3年T3 オリエンテーション
12日6校時、3年生がT3でオリエンテーションをおこないました。 今年度は2年生の時に学習した「理想の町づくり」を発展させ、持続可能な街(社会)の実現(SDGs)のために身近なところで自分たちにできることは何かを考え、述べることを中心に学習を進めていきます。
オリエンテーションの最後には、自分の意見を能動的に考え、述べるための練習として「foru corners」というアクティビティをおこないました。まず先生から質問を出し、体育館の四つ角にある「はい」「いいえ」「どちらかといえばはい」「どちらかといえばいいえ」の4つのコーナーの中でそれぞれが当てはまると思う場所に移動します。
練習として先生から「生きる上で食事より睡眠の方が大事か?」等の問いがありましたが、生徒は斬新で面白い意見を出し合いながら、終始盛り上がって交流をしていました。