4. 校長室通信「窓」
PDFNo.90「生徒の活躍~合唱部・美術作品」 3月20日発行 (280.1KB)PDFNo.89「祝卒業~未見の我」 3月13日発行 (256.6KB)
PDFNo.88「北海道教育実践表彰~教職員と生徒の頑張り」 3月9日発行 (243.9KB)
PDFNo.87「自他の権利を考える~アンビシャス・フォーラム」 3月6日発行 (228.8KB)
PDFNo.86「人事を尽くして天命を待つ~公立高校受験」 3月2日発行 (253.9KB)
PDFNo.85「日本伝統文化とのふれあい」 2月27日発行 (288.7KB)
PDFNo.84「地域とのかかわり~東部地区生涯学習振興会」 2月22日発行 (256.4KB)
PDFNo.83「教職員との面談が終了しました」 2月20日発行 (213.6KB)
PDFNo.82「徐々に動き出す~コロナ対応」 2月14日発行 (185.7KB)
PDFNo.81「彼も人なり 我も人なり!~頑張れ受験生」 2月13日発行 (202.6KB)
PDFNo.80「習慣化をめざして~家庭学習の取組」 2月7日発行 (201.4KB)
PDFNo.79「若手教員かく語る~学級通信より」 2月6日発行 (196.6KB)
PDFNo.78「先生たちの学びの場~今日は市内教職員の研修日です」 2月3日発行 (190.2KB)
PDFNo.77「備えあれば憂いなし~防災教室(生涯学習振興会)」 1月31日発行 (290.2KB)
PDFNo.76「Fビレッジに来~い!~2年生総合発表会」 1月30日発行 (232.2KB)
PDFNo.76「先生たちの学びの場~今日は市内教職員の研修日です」 2月3日発行 (190.2KB)
PDFNo.75「準備の大切さ~北広島高校生インターンシップ」 1月28日発行 (256.4KB)
PDFNo.74「未来への責任~校則改正の検討」 1月26日発行 (241.4KB)
PDFNo.73「ちょっとした心遣い」 1月23日発行 (166.7KB)
PDFNo.72「学校評議員会・学校関係者評価委員会 開催」 1月20日発行 (185.5KB)
PDFNo.71「15歳の姿~夢をかなえるために」 1月16日発行 (211.8KB)
PDFNo.70「1年間、ありがとうございました」 12月21日発行 (271.2KB)
PDFNo.69「自分が変わることでしか環境は変わらない」 12月16日発行 (172.2KB)
PDFNo.68「授業改革055!~対話を重視した授業」 12月13日発行 (202.4KB)
PDFNo.67「マスク着用議論」 12月7日発行 (206.1KB)
PDFNo.66「授業で発言 考えまとめる~INPUTをOUTPUTへ」 12月1日発行 (158.6KB)
PDFNo.65「命の大切さを学ぶ教室~残された親からのメッセージ」 11月28日発行 (160.4KB)
PDFNo.64「サッカーW杯から学ぶ~豊かな人間性」 11月25日発行 (180.7KB)
PDFNo.63「赤い羽根共同募金~目的を持って活動を」 11月24日発行 (250.0KB)
PDFNo.62「パーキンソンの法則~働き方改革より」 11月22日発行 (161.7KB)
PDFNo.61「どっちがお得?~小中一貫教育より」 11月21日発行 (392.4KB)
PDFNo.60「世界がまだ見ぬまちづくり~2年生総合」 11月18日発行 (276.2KB)
PDFNo.59「中学生と議員との対話集会」 11月14日発行 (275.3KB)
PDFNo.58「ICTを効果的に活用した協働的な学び」 11月11日発行 (228.7KB)
PDFNo.57「文化・スポーツの秋~文化賞・スポーツ賞表彰」 11月4日発行 (251.5KB)
PDFNo.56「小中合同研修会~小中一貫教育より」 11月4日発行 (162.0KB)
PDFNo.55「青春メッセージ~今、社会に求められている力」 10月31日発行 (175.4KB)
PDFNo.54「前期の振り返り~教職員面談実施」 10月28日発行 (197.8KB)
PDFNo.53「働くことは人を幸せにする~いなほ職場実習」 10月25日発行 (206.4KB)
PDFNo.52「自分は1秒で変えられる~田中賢介氏講演より」 10月24日発行 (166.3KB)
PDFNo.51「日常を大切に!~新生徒会長に聞く」 10月18日発行 (223.0KB)
PDFNo.50「生徒全員で!~前生徒会長に聞く」10月17日発行 (222.2KB)
PDFNo.49「子どもたちの体力は?~スポーツの日」 10月12日発行 (338.1KB)
PDFNo.48「Think Globally Act Locally」 10月11日発行 (216.7KB)
PDFNo.47「他校との交流から学ぶ~音楽のつどい」 10月7日発行 (278.5KB)
PDFNo.46「慢心が一番の危機~Jアラートから学ぶ」 10月5日発行 (170.5KB)
PDFNo.45「生徒の頑張りに「あっぱれ!」~合唱祭」 10月3日発行 (241.3KB)
PDFNo.44「いよいよ明日に迫りました~合唱祭」 9月29日発行 (248.1KB)
PDFNo.43「ちょっとした勇気~福祉体験学習」 9月26日発行 (333.9KB)
PDFNo.42「出し切ること~合唱交流会より」 9月21日発行 (345.7KB)
PDFNo.41「1年生挨拶・返事クエスト~いよいよ最終章」 9月20日発行 (265.0KB)
PDFNo.40「今年度3回目の土曜授業を開催しました」 9月17日発行 (296.3KB)
PDFNo.39「進路決定に向けて~3年生学力テスト」 9月15日発行 (304.5KB)
PDFNo.38「学校を創る~生徒会役員選挙」 9月13日発行 (350.5KB)
PDFNo.37「仲間と心を通わせて~合唱祭に向けて」 9月12日発行 (327.3KB)
PDFNo.36「新しい東部中学校を創る~校則について考える」 8月31日発行 (249.4KB)
PDFNo.35「TRY&ERROR~市内新人戦」 8月31日発行 (272.5KB)
PDFNo.34「教員の卵~教育実習が始まりました」 8月25日発行 (288.6KB)
PDFNo.33「民生・児童委員協議会への参加」 8月23日発行 (288.6KB)
PDFNo.32「夏の思いで(小学生との交流)」 8月22日発行 (319.8KB)
PDFNo.31「夏の思いで(部活動関係) 体操全国大会」 8月19日発行 (278.6KB)
PDFNo.30「どのように生きるか!」 8月19日発行 (214.5KB)
PDFNo.29「コロナに負けず、実りある1学期が終了!」 7月22日発行 (289.5KB)
PDFNo.28「交通安全市民大会~夏の交通安全週間」 7月20日発行 (307.3KB)
PDFNo.27「学校評議員会・学校関係者評価委員会」 7月16日発行 (328.8KB)
PDFNo.26「コミュニティ・スクール(CS)実施に向けて」 7月14日発行 (226.5KB)
PDFNo.25「胸を張って次のステージへ~管内中体連」 7月12日発行 (356.6KB)
PDFNo.24「ただいま評価の真最中」 7月7日発行 (174.7KB)
PDFNo.23「女子陸上4×100m管内優勝~管内陸上」 7月5日発行 (221.4KB)
PDFNo.22「指導力の向上を目指して~小中合同研修会」 6月30日発行 (217.1KB)
PDFNo.21「教育は時代に敏感である~初任段階者研修」6月29日発行 (255.6KB)
PDFNo.20「気持ちが届く挨拶を~挨拶運動」 6月27日発行 (357.1KB)
PDFNo.19「指導と評価の一体化~期末テスト」 6月23日発行 (349.4KB)
PDFNo.18「教育活動の改善に向け~石狩教育局訪問指導」 6月22日発行 (308.8KB)
PDFNo.17「キャリア教育~進路選択に向けた高校見学会(いなほ学級)」 6月20日発行 (306.4KB)
PDFNo.16「北で広がる夢がある~ボールパーク」 6月15日発行 (288.0KB)
PDFNo.15「子どもたちの成長につながる市内中体連」 6月13日発行 (235.9KB)
PDFNo.14「勝負の時に向け~市内中体連迫る!」 6月7日発行 (407.5KB)
PDFNo.13「マスク着用から考える~自己指導能力」 6月3日発行 (222.5KB)
PDFNo.12「笑顔あふれる東中体育祭」 6月1日発行 (352.9KB)
PDFNo.11「こういう姿が素晴らしい~体育祭の準備から」 5月27日発行 (344.4KB)
PDFNo.10「教職員の資質向上に向けて~教職員面談」 5月20日発行 (299.9KB)
PDFNo.9「互いを認め合う東部中~いじめ撲滅宣言」 5月19日発行 (169.7KB)
PDFNo.8「幸せに暮らすまちづくり~総合的な学習の時間より」 5月11日発行 (369.6KB)
PDFNo.7「SOSの出し方~援助希求行動を考える」 5月6日発行 (348.8KB)
PDFNo.6「思い~部活動結成集会より」 4月26日発行 (263.9KB)
PDFNo.5「幸せのバケツ」 4月23日発行 (294.2KB)
PDFNo.4「何を感じたか!?」 4月18日発行 (275.7KB)
PDFNo.3「修学旅行へ いざ出発!」 4月12日発行 (290.0KB)
PDFNo.2 「令和4年度スタートライン」 4月7日発行 (306.1KB)
PDFNo.1 「窓」4月7日発行 (189.2KB)