
- 東部中学校
- 活動の様子
活動の様子
- 今日から3学期が始まりました
- 明日から3学期が始まります
- 電子黒板の使用方法についての研修を行いました
- 3年生の作品を幼稚園に届けました
- 加湿器届きました
- 消防設備点検
- 電源キャビネット、電子黒板等の設置
- 新年度計画の打合せ
- 本年もよろしくお願いいたします
- 学年集会(全学年)
- 本日は2学期終業式です
- 授業風景(2年生:理科)
- 授業風景(1年:総合的な学習の時間)
- 授業風景(1年:総合的な学習の時間)
- 学年末テスト(3年生)
- 授業風景(1年:数学)
- 授業風景(1年:総合的な学習の時間)
- 授業風景(3年:道徳)
- 合唱発表会(TV放送:2年生)
- 授業風景(1年:書写)
- 合唱発表会(TV放送:3年生)
- 季節の飾り付け(クリスマスツリー設置)
- 各種表彰の様子
- 日常風景(いなほ学級)
- 授業風景(2年:理科)
- 授業風景(1年:総合的な学習の時間)
- 赤い羽根募金運動
- 授業風景(1年:理科)
- 合唱部の発表
- 授業風景(2年:美術)
- 授業風景(1年技術)
- 明日から二者・三者懇談会です。
- 小中合同授業(小中一貫:空手)
- 授業風景(3年家庭科)
- 授業風景(1年生総合的な学習の時間:T3)
- 授業風景(1年生総合的な学習の時間)
- 土曜授業
- 部活動での作品(美術部)
- 授業風景(空手)
- 英検IBA(全学年実施)
- 石狩教育局指導主事訪問
- 授業風景(総合的な学習の時間)
- 日常風景(2年生英語)
- 授業風景(3年生総合的な学習の時間:SDGs)
- 英語検定に向けての対策
- 人権教室
- 授業風景(3年生 理科)
- 学力テスト(全学年)
- 授業風景(2年英語)
- 授業風景(3年生理科)
- 石狩管内新人戦優勝(女子バレーボール)
- 土曜授業
- 2学期期末テスト
- 授業風景(道徳)
- 授業風景(1年数学)
- 上級学校調べ(2年生)
- 授業風景(家庭科)
- 生徒総会議案審議
- 季節の飾り付け(1年生)
- 授業風景(美術)
- 後期生徒会活動計画について
- 授業風景(理科実験)
- 小中一貫授業交流(東部小・北の台小・東部中)
- 長沼中学校来校(小中一貫視察)
- 体力テスト(保健体育)
- 図書館の利用状況
- 参観日
- 授業風景(数学 少人数授業)
- 技術作品(2階ホール展示)
- 授業風景(技術)
- 技術の作品を展示しています(2年生)
- 石狩教育局学校経営指導訪問
- 平和集会(TV放送)
- 生徒と教育相談を実施しています
- 授業風景(1年体育)
- 生徒会立会演説会
- 校長先生の今月の書
- 授業風景(1年国語)
- 授業風景(1年英語)
- 授業風景(理科)
- 体育祭閉会式
- 体育祭
- 進路コーナー(3年生)
- 挨拶運動(生徒会活動)
- 授業風景(理科)
- 生徒会シンボルマーク完成
- 授業風景(国語)
- 体育祭練習
- 本日は土曜授業(フリー参観日)です
- 姉妹校間でのオンライン交流(子ども大使交流事業)
- 今日と明日は中間テストです
- 新しいALTの先生が来ました
- 総合強調週間(生徒会活動:代議員会)
- 授業風景(いなほ学級)
- 授業風景(主体的で深い学び)
- 学力テスト総合A(3年生)
- 授業風景(音楽)
- 授業風景(体育)
- バックネットの補修
- 授業風景(いなほ作業学習)
- 授業風景(技術)
- 授業風景(音楽)
- 小中一貫授業交流(国語科)
- 避難訓練
- 授業風景(英語暗唱テスト)
- 授業風景(いなほ学級)
- 授業風景(理科)
- 授業風景(美術)
- 修学旅行の事後学習に取り組んでいます。
- 教育実習生が着任しました
- 修学旅行に行ってきました
- 修学旅行事前集会
- 顕微鏡を使って、皮膚の細胞を観察しています
- このスペースは何のためにあるのか、熱心に説明してくれました
- 自分のマスクができました
- 2学期がスタートしました
- 1学期が終了しました
- 元気をくれる生徒たち
- 市から扇風機が届きました
- いなほ学級の洗車作業
- 暑さにも負けず学習に取り組んでいます
- 学校のために生徒会メンバーも頑張っています
- 1学期期末テスト
- GIGAスクール構想に係わる説明会(教職員向け)
- マスクづくり(いなほ学級)
- 英語会話テストの様子
- 土曜授業・学校教育説明会
- ひょうたんを育てています(3年生)
- 地域活動に関する取り組みをまとめたパネルを作成しました
- いなほ学級の洗車学習
- 音楽の歌唱指導を体育館で実施しました
- 学力向上に向けた取り組み
- 千羽鶴を全校生徒で作成し、東広島市に贈ります。
- 今週は総合強調週間です
- 新しい校長先生の書が掲示されました
- 扇風機設置しています
- 七夕の飾りをしています(文化委員会)
- 少人数授業始まりました
- 雨の日の登校の様子から
- 東部地区小中一貫教育合同会議
- いじめ撲滅宣言採択
- 新体力テスト(3年生保健体育)
- 生命の尊さについて考える(1年生道徳)
- 東部中生が地域の方を人助けしました
- 授業風景 理科
- 先生方の研修会を実施しました
- 臨休中の課題を踏まえての学習(技術科)
- 通常登校から1週間が経過しました。
- 部活動も再開しました
- 今日から通常登校、全員で工夫しながら感染予防に取り組んでいます。
- 久しぶりに生徒の笑顔が見れました
- 新しい生活様式
- 授業の様子
- 本日より、1ヶ月半ぶりに学校が再開しました。
- 校内の消毒作業を行いました
- 学校再開の準備を進めています
- 生徒へ課題の受け渡し
- 生徒玄関での課題受け渡しについて
- 学習サポート動画2
- 石狩教育局より学習支援動画の配信のお知らせ
- さっそく、家庭学習提出用ポストの活用がありました。
- 家庭学習提出用ポスト
- 学習支援動画を作成しています②
- 学習支援動画を作成しています
- 生徒へのメッセージ動画作成中
- 本日と明日、家庭へお伺いします
- 2年生学力向上に向けて
- 3年生進路に向けて
- 鯉のぼり、5月人形の片づけ
- 北広島市のHP
- 臨時休校延長に関する取材対応をしました
- GW中の生活の参考サイト
- 学校再開に向けての準備
- 配布物郵送に関する取材対応をしました
- 学校内研修の様子
- 生徒に送るプリントを準備しています
- 4月 1年生の国語の授業の様子
- 4月の生徒の様子(1年生)
- 1年生4月の生徒の活動の様子(授業風景)
- 国から生徒にマスクが配布されます
- 生徒も換気を意識して生活していました
- グラウンド整地が行われました
- 4月10日交通安全教室の様子
- 臨時休校に関する取材対応をしました
- 消毒作業をしました
- 子ども日の飾り付けをしました