札幌市から移住したM.Mさん

M.Mさん(20代 夫婦と子供1人 札幌市より2017年に移住)
北広島市に移住する以前はどのような生活環境でしたか?
大学時代と就職後5年ほどを札幌市で過ごしました。
1DKのアパートに住んでおりましたが、妊娠を機に、一軒家を建てることにしました。
1DKのアパートに住んでおりましたが、妊娠を機に、一軒家を建てることにしました。
北広島市に移住するきっかけは?
両家の実家が近いこと(特に私の)、JRで夫が通勤できること、土地代が札幌に比べて安いこと、ファーストマイホーム支援制度があることなどが主な理由です。※ファーストマイホーム制度は2018年1月末を持って終了し、現在は「子育て世代マイホーム購入サポート事業」の受付を行っています。
(詳しくは「子育て世代マイホームサポート事業」のページをご覧ください。)
住んでみた感想は?
住環境について
JR北広島駅が徒歩で行けるので、夫は通勤しやすいようです。自然が豊かで、人の多さがちょうどよいです。
家族・子育て環境について
市役所内にある地域子育て支援センター「あいあい」には、大変お世話になっています。清潔で、室内遊びの道具や絵本が充実し、先生たちも大変親切で、息子もとても楽しく遊んでいます。
北広島市に住んでみて良かったこと・苦労したことはありますか?
良かったこと
近場にスーパー、銀行、病院などがあり、生活圏が広くなりすぎず、暮らしやすいこと。車があれば札幌市・江別市・恵庭市なども近く、すぐに行けます。
苦労したこと
自宅からJR北広島駅への一番近い道中に横断歩道がなく不便なこと。(よくご年配の方が横断歩道でない道を渡っています。)
飲食店が少なすぎること。(ファストフード、ファミリーレストランなどがない。)
掲載日:2019年2月11日
お問い合わせ先
企画部 政策広報室 広報課20240627(広報課)
移住理由が住宅助成なので、現在助成制度がない状況では、マイナスアピールとなってしまう可能性があるため非表示とする。