
- 西部中学校
- 学校生活SchoolLife
- November in 2018
November in 2018
NEW!H30.11.23 ボランティア
雪が積もった日の朝、生徒たちが自主的に生徒玄関前の除雪をしてくれます。この日は卓球部の2年生が除雪してくれました。毎年、先輩たちが除雪しているのを見て、「今度は私たちが!」と思っていたそうです。西部中ならではの光景です。


H30.11.22 空手の授業が始まっています
1・2年生の体育の授業で空手に取り組んでいます。今年度も空手道連盟の藤さんを講師にお招きし、基本型・応用型を学んでいます。
H30.11.21 生徒総会
新生徒会役員による生徒総会が開催されました。














H30.11.20 小学生が登校しました
小中一貫プロジェクトの一つである中学校登校体験をしました。今日は中学校の時程に合わせて、朝読書と50分授業を体験しました。2月には中学校の教師が6年生に授業する登校日も設定されています。

H30.11.17 土曜授業
たくさんの保護者の方・地域の方に来校いただきました。3年生はこの時期に、願書の下書きをします。郵便番号や住所の表記がわからず…ということがないようにしましょう。



H30.11.16 CS視察を受けました
士別市からCSの視察に来校された方が、体育と音楽の授業を見学しました。



H30.11.12 図書室整備ボランティアに来ていただきました
10月3日と本日の2回にわたり、図書室の整備のため保護者・地域の方にボランティアに来ていただきました。この日の作業は本の廃棄で、本校の業務主事さんに荷物が崩れないひものかけ方をレクチャーしていただきました。2回のボランティアで、のべ14名の方にご協力いただきました。お忙しい中、ありがとうございます。


H30.11.11 管内新人戦の結果が届きました。
今月に入り、各部の管内新人戦が行われています。11月は、バレー部、バドミントン、柔道の新人戦でした。バレー部は管内3位、柔道は1年生チームながら管内優勝という結果でした。バドミントンと柔道の個人戦でも活躍しています。各部の結果は、校内にも掲示する予定です。写真は柔道の様子です。





H30.11.7 放課後学習会
放課後学習会が開催されています。参加を希望する生徒が学習に必要なワークや問題集を解いたり、黒田先生が用意してくれる数学のプリントを解くなど1時間程度学習します。生徒同士の教え合いの場面も見られます。写真は3年生の様子です。




H30.11.1 箏の授業
昨日から箏の授業が始まっています。小学校の時に箏に触れている生徒が多く、良い音を響かせる生徒が多いです。今年度も田中先生、高野先生、伊藤先生に指導いただいています。お忙しい中、ありがとうございます。









