北広島市立西部小学校 ここから本文です。

印刷する

赤毛米の稲刈、好天の中で終えました。

9月13日(水) 島松駅逓そばの見本田において、5月に田植、6月に草取りを行った赤毛米の稲を4年生みんなで刈りました。赤毛米を育成している三戸さんに3度目のご指導をいただきました。地域・市民の方も参加しました。
稲刈り稲稲

前日の雨で実施の心配もしましたが、赤毛米の行事はどの日も晴天で、気持ちの良い天候で稲を刈ることができ、子ども達も満足げでした。稲刈り専用の鎌は、ギザギザの刃がのこぎりのようになっていて、慣れるとサクサク刈り取ることができます。はさがけ(稲架掛け=はさがけ というそうです。)した稲は乾燥させて、今後、西部小学校で脱穀・もみすり・精米などをして白米として食べられるところまでの工程を体験します。昨年度の様子では足踏み脱穀機などを用いていたようです。今後の学習も楽しみです。
稲4稲5稲6稲7

ページの先頭へ戻る