クロームブック活躍(2月15日)
3年生音楽科の授業です。
体育館で歌唱の学習です。2人ペアで、向かい合って、5mくらい離れて、マスクを外して、歌います。視線は互いの口です。よく開いているかどうか。
さて、クロームブックは授業の色々な場面で使われています。

5年生理科
実験の結果を入力する。
他の班の結果も見えます。


4年生国語科

「調べて話そう 生活調査隊」の学習で、クラス内でアンケートを取った結果の円グラフです。子どもたちは、アンケートをGoogleフォームで作り、クロームブックで答えています。教科書にはそうせよという記述はないので、一歩先を行っている感じです。このグラフもワンタッチで完成です。……これ、選択肢がかなり多いアンケートですね……
これ(他のグラフもあります)をどう読み取り、何を訴えるかという、本題に時間を多く使えるのは良いことだと思います。
5校時、あかげらは雪山滑りをしていました。各学年のスキーの授業は終わりましたので、このようにミニゲレンデを使えます。
