初のスキー授業(1月23日)
音楽室から木琴などの音がします。3年生、器楽の学習中でした。

話によれば、もう1曲練習しているとか。
3時間目、1年生の教室、誰もいません。
見づらいですが、黒板にはスキーの準備についての説明が書いてあります。
今日、1年生が初めて、外でスキーの授業を行いました。


これは授業のはじめの方で、スキーを履いて「転ぶ」⇒「起き上がる」練習もしていました。経験があると思いますが、起き上がるのは大変です。しかし、体の柔らかい1年生は、手、足、ストックを駆使して立っていました。
今日は寒い日でしたが、雪が降らなかったのでよかったです。また、多くの保護者の方がお手伝いに来てくださいました。ありがとうございます。
放課後は、3学期1回目の児童委員会が行われました。

次期の児童会選挙の取り組みも始まっており、後期の児童会活動も終盤です。