2学期の大掃除(12月20日)
1学期末の大掃除のことを載せたのが7月20日。あれから5か月、早いものです。今日が2学期の大掃除の日でした。まずは自分の物を片付ける。自分が使った物や場所をきれいにする。
大掃除となると、子どもたちは、普段手の届かないところや、なかなか掃除できないところ、みんなが使うところなどを掃除しよう!という発想をします。それは正しいのですが、それだけではなく、自分自身のことにも目を向けさせています。

その後、共用部分の掃除に入ります。
教室の机などを全部出して開始です。

1年生が雑巾がけをしていました。念入りな作業ぶりです。

教室以外の場所も掃除です。西部小の場合は、掃除の人数が余って遊んでいる子は見当たらず、みんな何かしら作業をしています。もう少し人数がいたほうが良いくらいです。


子どもたちは、もうすぐ冬休みという少しウキウキした感じで、張り切って掃除をしていました。