参観日3日目(12月1日)
いよいよ師走ですね。月の初めは西部コミュニティスクール(CS)事業のあいさつ運動です。
見ての通り寒い中、小中の子どもたち、がんばっていました。

もう、学校の遊具も冬囲いを行いました。

今日は6年生が、厚別警察署による薬物乱用防止教室を行いました。
酒・タバコ・薬物についての知識、そして、SNS利用の危険などです。
子どもたちの感想では、特に、酒の害についてが印象に残ったようです。
酒のCMはたくさん目にするので、害があるという面に驚いたのかと思います。

今日の5時間目は参観日でした。
3年生 体育科+学級レク
ドッジビーを行いました。2個使っているので、後ろからも飛んできます。

4年生 国語科 「プラタナスの木」
主人公の考えが変化したのは本文中のどこなのかについて、ノートに書いています。

あかげら 自立活動 はがきをつくろう
紙すきをしてはがきを作ります。紙をちぎって、ミキサーにかけて…。

今日で全学年の参観日が終わりました。お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか。