PTA環境整備(10月11日)
10月8日(土)は、体育館で地域保育園の運動会が行われました。まだ歩いていない小さいお子さんも、きれいなかごに乗って、おうちの方と一緒にかけっこに参加していました。そして、来年一年生になる年長のお子さんたちは、とっても立派でした。

今日は降ったり晴れたり風が吹いたりと目まぐるしい日でした。
屋外関係の出来事を2つ。
3年生が道央自動車道輪厚PAの見学をしました。(写真ありません)
行くとき雨に当たりましたが、みんなカッパでしのぎ、その後は外の見学もできてよかったです。
ETCで入れるゲートを見て「何でバーが自動で開くんだろう」、PA内の売店を見て「お菓子がいっぱい売られている」などなど、発見のあった見学でした。
6年生はチャレンジランに挑戦中。写真小さいですが、S字を降りているところです。

そして、今日はPTA秋の環境整備がありました。
9名の方の参加をいただき、窓、手洗い場、トイレの清掃を行いました。



皆さん、びっしり作業をしてくださいました。ありがとうございます。
終わった後、学校で行われているこのような行事に参加している人の顔ぶれがけっこう同じであること(水泳学習の手伝いの時と同じなど)というお話もありました。
一部の人の負担になってしまわないよう、行事の持ち方を考えていきたいと思います。