ついにかけ算(10月6日)
校内は今、学芸会の練習の最中です。児童公開までは、今日を入れてあと7日しか学校へ来ません。ということで、どの学年も練習がんばっています。でも、練習ばっかりはしていられません。学習が大事ですので、予定通り進めています。
3年生算数、コンパスの使い方、円の書き方を練習していました。コンパスのみで書かれた課題の図を書くことに取り組みます。
半径を指定された長さにするのが最も重要、中心の位置がずれていないことも重要、円周の線がぶれないことも重要です。

今日の2年生算数。下の写真は教科書の図です。
一両に5人ずつ乗っていて、3両目は先頭だけ見えています。
全部で何人乗っているでしょう。

人数の数え方も、いわゆる”五飛び”、五、十、十五、二十… を使います。
そして、「かける(×)」今日習いました。

2年生はかけ算の世界に入りました。かけ算九九はこれからです。