参観日がありました(9月27日)
26日、27日の2日間で、各学年が参観日を行いました。26日(月)2年生図画工作 カッターナイフの使い方の学習
切る紙の向きやカッターの動かし方など。後日、カッターナイフを使って作品を作ります。

4年生図画工作 光と影から生まれる形 半透明のシールやペンなどを使って、ステンドグラス風のシートを作ります。

6年生 学年レク・修学旅行の紹介
下写真は前半の学年レクで、仲間探しゲームをしているところです。「目玉焼きに何をかけて食べますか?」醤油、ソース、塩コショウ……何もかけない……目玉焼きを食べない…

27日(火)1年生音楽 下写真は、授業の初め、リズム打ちが終わった後です。一人の子が手でリズムを打ち、みんながその通りに打って(打とうとして)いました。

3年生 社会科 社会見学に向けて
しおりを見ながら、見学のポイントや見てみたいものなどを学習していました。

5年生 学年レク ミニ運動会です。下写真はリレーをしているところで、1周する間に、じゃんけん、ぐるぐるバット、ピンポン玉運びなどがあります。

あかげら 外国語
何枚か配られたアルファベットのカードのうち、隠された1枚を当てたり、曜日のうち、ある一人が何曜日を選ぶか予想したりして、外国語の学習をしました。

参観は、出席番号の前半後半を分け、時間制限を設けて行いました。短時間で恐縮でしたが、お子さんの学習の様子はご覧いただけたでしょうか。