昔なかったもの(7月19日)
5校時、2年生の学活、夏休みの生活表を書く。夏休みがそこまで来ました。
この生活表はおうちの方と休み中の生活リズムなどを相談して書くことになっています。

続いて6年生の社会科の学習。

平安時代の貴族のお屋敷、寝殿造。
「とっても大きいお屋敷なんですが、今なら絶対あるものが当時はありませんでした。」
という話から子どもたちは、何がなかったのかを予想していました。
「電気」はもちろんないのですが、答えは他にあり、なんと「トイレ」ということでした。用の足し方が今と違うためでした。
その他、イラストを見ながら当時の様子を詳しく学習していました。