北広島市立西部小学校 ここから本文です。

印刷する

うまくできるようになった?(6月13日)

1年生生活科、あさがおの観察です。今日は担任一人で指導しています。
以前に、観察シートの音声入力のことをご紹介しましたが、1年生、続けて頑張っています。
写真だからわかりませんが、子どもたち全員音声入力中で、普通の声でしゃべっています。
ですが、他の子の声が入りこんでしまうことはないようです。

6月13日1

6月13日2

入力後はこんな感じです。自動で漢字変換されてしまい、言い直しもそのままなので、文字になってから読み返すのは難しそうです。(担任は後で、また、全部ひらがな変換を行うそうです)
写真を撮ってシートに貼り付けるのは、もうできていました。
1年生1学期から、PCを道具として使う練習をしています。

5年生算数、小数のわり算。
「6.3mで7.56kgの鉄の棒、1mは何kg?」という問題。
式は6.3÷7.56 か、7.56÷6.3 か。
意見は分かれていましたが、これから鉄則をつかんでいきます。

6月13日3

体力テストを頑張り中の西部小。
下写真は握力、上体起こしテスト中の3年生です。

6月13日4 6月13日5

地震対策の工事のため、もうすぐ体育館が使えなくなります。
ページの先頭へ戻る