観察シート(5月27日)
昨日、PTA総合委員会が行われ、各学級から選ばれた委員さん、役員さん、そして各担任が集まり、今年度の学級学年レクのことなどを協議しました。学級委員の皆様、今年度お世話になります。よろしくお願いいたします。
◇◇まだ委員が決まっていないクラスがあります。委員募集中です!!
今日はほぼ一日中雨でした。外に遊びにも行けませんでしたが、ちょうど中休みは運動会座席の抽選会が行われており、多くの子が見に来ていました。
今年は、用意できる座席数、駐車枠に希望人数が収まったため、当たらなかった家庭はありません。
今日の学習から。
1年生生活科、ふた葉が出てきたあさがおの観察です。机の上にはクロームブック。ログインの仕方など、一つ一つ説明、確認をしながら進んでいきます。
カメラを起動するところまで進みました。

写真を撮ります。

撮った写真も貼り付け、観察シートを作っていきます。
「てんき」の欄に”雨”と書いてあります。1年生は、キーボードでの文字入力は、まだできません。ではどうやってこれを??そうです。音声入力を使っています。
⇒今は漢字では読めないので、担任が後で、全部ひらがなに変換しています。

シートの下の方には気づいたことを書く欄もあります。そちらも含めて完成し、放課後には廊下に掲示してありました。
今日は、担任含め3名体制で指導にあたりましたが、この学習活動を今後も続けていくので、子どもたちはすぐに慣れて、あっという間に観察シートを作るようになると思っています。