ここから本文です。

現在のページ

始まる準備(4月13日)

雪に覆われていた、学校のミニゲレンデ。
業務主事さんが歩道部分を除雪して、歩けるようにしてくれました。

4月13日1

この冬歩いていたS字カーブの道より、通学時間は何分か短縮されるでしょう!

1年生は明日から給食です。
今日は、栄養教諭の先生をお招きし、事前学習です。

4月13日2  4月13日3

配膳の仕方、食べ方(バランスよく食べる)などを学びました。
そして授業の後半は、実際の身支度です。
エプロン、頭巾をさかさまや裏返しに気を付けて、身につけます。

4月13日4  4月13日5

明日は、初給食の様子を紹介したいと思います。

続いて、お隣の教室2年生の様子です。
体育館で縄跳びをしています。
前とび30回、走りとび20回、……
全部足したら100回は優に超えています。
下写真は、後ろとびです。
体力づくりしています。

4月13日6

3時間目は国語でした。

4月13日7

プリントの答え合わせ中。担任はタブレットを使い、手書きで答えを提示・説明しています。
電子黒板なのでこのスクリーン上にペンで朱書きもできるのですが、タブレットを使うと朱書きの線だけが動き、アニメを見ているようでした。


 
  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る