北広島市立西部小学校 ここから本文です。

印刷する

1年生3日目(4月11日)

校地に雪はたっぷり残っていますが、遊ぶところは地面が出ていて、中休みも外で遊べます。

4月11日1

グラウンドもかなりの部分が出ています。野球少年団で雪割りをしてくださったのも大きいと思います。ありがとうございます。

1年生は学校3日目です。今日から4時間授業です。
朝、6年生が教室に、お世話で来てくれています。

4月11日2

身の回りのお世話がメインになるのは今日くらいまでです。
言い換えれば、1年生は、朝、自分の席に座る前に済ませる”準備”については、一通り身につきました。
したがって次は、”準備”が終わって、1年生が立って歩いたりせず、自分の席に座って始業を待つことがねらいとなります。
6年生は、1年生が楽しめるような”催し物”を行います。時には、立つこともあるかもしれません。でもそれは、その後の切り替えが目的です。

1年生、3時間目は体育でした。
ケンケンをしたり、走ったり。

4月11日3

たくさん体を動かして気分も高まります。

でも、ここで大事なのは、「声を出さないこと、話をしないこと」。
マスクは外しているからです。
できるようにならなければいけません。

1年生は、日々学校生活に慣れていっています。各クラスも新学年に慣れていっています。
中学校(西部中)は、もう明日から修学旅行に出発(!)です。
学期はじめ、小学校もがんばっています。

ページの先頭へ戻る