北広島市立西部小学校 ここから本文です。

印刷する

”A”は「あ」(10月8日)

今日は4年生が北海道開拓の村へ社会見学です。元気に出発しました。

10月8日1

タイトルについてですが、外国語の学習についての紹介です。
1年生がALTの先生と学習しています。
10月8日2

アルファベットの”A"は、もちろん「エー」ですが、単語の中では「あ」という発音になることが多いです。授業では、アルファベットをそのように読む練習をしていました。
このことができれば、初めて見る単語を”読む”ことができますし、3年生で学習するローマ字にもつながります。

続いて、今日宿泊学習から帰ってくる5年生、外国語の時間。
10月8日3

各都道府県で有名なものを紹介する学習をしていました。

5年教室の廊下の掲示です。「I can~~」で自分のできることを3つ紹介したカードです。できることのカードの種類がたくさんあり、同じ組み合わせのカードは見当たらないくらいです。
10月8日4 10月8日5

10月8日6

子どもたちが楽しく学べるよう、工夫しながら指導しています。


ページの先頭へ戻る