クリエーターがいっぱい(10月1日)
タイトルは4年生図工の「ギコギコ トントン クリエーター」からです。今日もボランティアの皆様にご支援いただき、4年生は、木工の2回目を行いました。


結構難しい切り方の希望にもたくさん応えていただきました。
「トントン」の方も進み、作品が出来上がりつつあります。

☆4年生:赤毛米刈り取りが市の広報に載りました!☆
続いて、今、あかげら学級の前には、「ドーナッツ」が飾ってあります。各自が、図工の時間に作りました。とってもきれいで、本物に見えます。


「クリエーター」がいっぱいいる西部小です。
続いて、今日のトピックです!
緊急事態宣言が解除となりましたので、授業でできることを少しずつ広げます。

すごくわかりづらい写真で恐縮ですが、「理科の実験」の再開です。5年生が、流れる水の働きの実験をしています。白い箱の中に、白い砂が入っていて、水を流した時の砂の流れ方や溜まり方を調べます。やはり、理科に実験は欠かせないなと思います。
今日から年度の後半となりました。この6か月間、あっという間だったように感じます。