各委員会の活動(7月6日)
今日から個人懇談が始まりました。短い時間になりますが、有意義な懇談になってほしいと思います。昨日5日は児童委員会でした。久しぶりの活動になります。
書記局:運動会セレモニーの進行打ち合わせ

代表委:廊下歩行に関する取り組みの計画

放送委:校内放送の企画について

図書委:読書呼びかけポスターについて

体育委:イベント開催について

保健委:ハンカチ使用等の呼びかけについて

さらに、第1回の選挙管理委員会も昨日行われました。
選管:組織づくり、めあてなど

そして今日。廊下歩行について早速活動する代表委員。

また、今日はグラウンドで遊べる日でしたが、図書館に結構子どもが集まっていました。学期末が近いのでそろそろ貸し出し停止になるというのも関係しています。当番の図書委員も貸し出し作業を頑張っていました。


子どもたちが考え、相談して決定し、行動する。コロナ禍で、話し合いなどの活動には制限が必要ですが、それでも子どもたちの自治活動として委員会活動に取り組んでいます。
明日は、休み時間に運動会実行委員会も行います。