北広島市立西部小学校 ここから本文です。

印刷する

写真を撮って先生へ送る(6月30日)

 今日水曜日の朝は「もこ もこもこ」さんの読み聞かせです。皆さんありがとうございます! 今日も子どもたちは聞き入っていました。

630もこ1630もこ2630もこ3

630もこ4630もこ5630もこ6

630もこ7630もこ8630もこ9

 1年生は2時間目、PCを使って生活科の学習をしました。葉が育ってきた自分のあさがおの写真を撮り、先生へ送るというものです。この授業は市教委の方が、PC活用の例を見たいということで参観されました。
 1年生は今までにも、図工作品などで写真撮影を行うなど、PC使用を積極的に行っています。

ログインしてカメラを起動しました。
言葉で書けば短いですが、いくつもの操作を経ます。1年生は、先生の指示で一つ一つ行っていますが、慣れてきているので、指示はほぼ1回だけで済みます。他の子を待つ時間は少ないです。
6月30日1

外に出て写真を撮ります。もう一人で撮れます。
6月30日2

撮ったら、1年生のGoogleクラスルームを開き、写真を送る場所を指定します。
6月30日3

送る写真を決め、投稿すると、先生のPCに写真が集まります。

6月30日4 6月30日5

学習のツールとして、PCの授業での使用を進めています。




ページの先頭へ戻る