北広島市立西部小学校 ここから本文です。

印刷する

4年生「3R」の学習 あかげら作品(6月11日)

今、あかげら教室前には図工の作品がたくさん展示してあります。
作りたいものを自分で決め、作りました。色・形とも素敵です。
(あかげらの学年だよりに載っている作品と同じです)

6月11日1 6月11日2

6月11日3 6月11日4

6月11日5 6月11日6


つづいて、連日4年生の紹介になりますが、今日は、市環境課の方がゲストティーチャーとなり、北広島市のごみ処理について学習しました。

6月11日7 6月11日8

資源ごみが破断されてから分別されていく様子などを映像で学びました。今日特に強調されていたのが、最終処分場がもう一杯になってしまいそうだということと、そのためにも、「3R」(リデュース・リユース・リサイクル)を進め、ごみを減らさなければならないということでした。

6月11日9

説明を聞いた後、子どもたちからの質問や、感想発表などを行いました。
感想では、・いろいろなものを分別するんだなということは知っていたけれど、こんなに大切なことだと今日分かったので、これからはちゃんとする。などと、今後の行動についての感想が多く聞かれました。



ページの先頭へ戻る