北広島市立西部小学校 ここから本文です。

印刷する

お弁当、4年生田植え(5月19日、20日)

まずは、昨日のことからです。
遠足を予定していたので給食がなく、お弁当の日でした。

5月20日1
これから何度かお弁当の日があります。
来週の24日(月曜)も、遠足予備日だったためお弁当の日です。
ご協力をお願いします。

そして今日は、4年生による「赤毛米田植え」の日です。
市エコミュージアムセンターの行事に参加するという形で行いました。
天候に恵まれ、心地よい中で行いました。

5月20日2
植える前の田(赤毛米見本田)です。

5月20日3
赤毛米保存会の方からの説明を聞いています。

裸足で田に入り、苗を植えます。
最終的に、一人10本は苗を植えたはずです。
5月20日4

大人の方が何名か写っていますが、保存会の方、エコミュージアムの方、旧島松駅逓所の案内の方など、多くの方のお手伝いを頂きました。
5月20日5

このように田植えが終わりました。子どもたちはみんな、話の聞き方が素晴らしく、とても頑張っていました。
5月20日6

北広島市の、国の史跡という大切な場所で、このような経験ができたことを、子どもたちにはよい思い出にしてほしいと思います。そして、この後も、6月に雑草抜き、9月には稲刈りと、コメ作りの一通りを体験します。また、赤毛米を試食する予定もあります。

子どもたちには、市の大切な歴史を知り、自分の誇りとしてほしいです。以前も書きましたが、街を愛する気持ちは、地球を大切にする気持ちにもつながります。
ページの先頭へ戻る