3学期(令和元年度)
スキー学習3~6年生はダイナスティースキー場、1・2年生は西部小ミニゲレンデでスキーに励みました。少ない雪の中でしたが、順調に学習ができました。授業では、たくさんのボランティアの皆さんに支援していただきました。ご協力ありがとうございました。
![]() きちんとそろえてからはくんだね。 |
![]() 上手にはけたね。あれ?手袋は? |
![]() よいしょ、よいしょ。カニ歩き、Vの字歩き。 |
![]() お片付けも自分でできます。大した1年生たちです。 |
![]() 雪が少なかったから、初すべりの子も。 |
![]() 颯爽と滑ります。滑り方、忘れてないね。 |
分散登校1回目(3月16・17・18日)
久しぶりの学校です。みんな、うれしそうです。でも状況をよく理解していて、はしゃいだりしません。整然と行動していました。立派です。学習したり、遊んだり、給食を食べたり…。普通がとても幸せでした。早く、普通の学校生活に戻りたいですね。
![]() 久しぶりに友達に会えました。 |
![]() 先生とも久しぶり。 |
![]() 真剣に聞いています。 |
![]() 学習のこと、生活のことなど、いろいろお話がありました。 |
![]() 校長先生からも状況や励ましのお話がありました。 |
![]() 背筋が伸びて立派です。 |
![]() 手洗いが上手です。 |
![]() 運動不足になっていないかな? |
![]() 荷物がたくさん。気をつけて。 |
卒業式(3月19日)
臨休が続きいろいろと制約がある中、なんとか卒業式を迎えることができました。保護者の皆さんにご参加いただけなかったことが心残りではありますが、まずは無事終えられたことを喜びたいと思います。卒業おめでとうございます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分散登校2回目(3月23・24・25日)
2回目の分散登校。要領も覚えて、さらに整然と行動していました。今回は楽しみにしていた「あゆみ」をもらいました。そして、これまでのがんばりを振り返ったり、4月からの心構えを指導されたりして、約1時間程度の活動を終えました。ここからが本当の春休み。次の学年への準備をしっかりしておきましょう!
![]() 手洗いが身についています。
|
![]() みんな元気だったかな?
|
![]() ドキドキの瞬間。
|
![]() 目が釘付け。
|
![]() 1年生とは思えないもらい方。
|
![]() 僕はどうかな。
|
![]() やったー!
|
![]() 1学年終わるごとに、
|
![]() 消毒します。
|