北広島市立緑陽中学校 ここから本文です。

印刷する

学校における働き方改革

 北海道教育委員会では、道内の全ての学校において働き方改革を行うため、取組の方向性を示した「学校における働き方改革『北海道アクション・プラン』」を平成30年3月に策定しました。
 

 超過勤務時間を 1か月で45時間以内、1年間で360時間以内とすることを目標とし、期間は今年度末までとされています。
 
 主な取り組み項目は以下の通りです。


action1】 本来担うべき業務に専念できる環境の整備

 ・「チーム学校」の実現に向けた専門スタッフ等の配置促進

  (部活動指導員、スクール・サポート・スタッフ等の配置促進)

 ・校務支援システムの導入促進

 ・地域との協働の推進による学校を応援・支援する体制づくりの推進(コミュニティ・スクール等)
  など

action2】 部活動指導にかかわる負担の軽減

 ・部活動休養日等の完全実施

 ・中体連、高体連、高文連、各競技団体との連携・協力等

 ・学校規模に応じた部活動数の適正化等  など


action3】 勤務時間を意識した働き方の推進と学校運営体制の充実

 ・長期休業期間中における「学校閉庁日」の設定

 ・留守番電話やメールによる連絡対応等

 ・民間ノウハウの活用  など


action4】 教育委員会による学校サポート体制の充実

 ・調査業務等の見直し

 ・教育課程の編成・実施に関する指導助言

 ・研修の精選・見直しと働き方に関する研修の充実  など


これに基づき、本校においても職員の働き方改革を進めております。
 ご理解とご協力をお願いします。

ページの先頭へ戻る