北広島市立緑陽中学校 ここから本文です。

沿革

和53年 1月 第1期工事完成

      4月 緑陽中学校開校

          6学級 生徒数172名 教職員13

      5月 開校式 校歌・校章披露

昭和54年 1月 第2期工事完成(体育館、機械室)

昭和55年 5月 緑化事業~前庭ロータリー整備

昭和56年 3月 第3期工事完成

      5月 緑化事業~前庭整備

      6月 石P連研究大会会場校

昭和57年 5月 開校5周年記念生徒集会

     11月 広教研中心校発表会

昭和59年 3月 第4期工事完成

昭和60年12月 「ハレルヤ」全校合唱

昭和61年10月 管内視聴覚・放送教育研究大会主会場

昭和62年11月 開校10周年記念式典「第九」全校合唱

平成 元年 4月 16学級認可 生徒数602名

         松葉町全域通学校区

平成 5年11月 広教研研究中心校研究発表会

平成 6年 2月 コンピュータ22台設置

平成 8年 9月 校名変更「北広島市立緑陽中学校」

平成 9年10月 開校20周年記念式典

平成10年10月 「心の教室」開設

     11月 体育館照明工事完了(昇降)

平成11年10月 パソコン教室 新規更新(42台)

平成12年 6月 広葉中学校と親子方式の完全給食開始

     11月 校舎用ボイラー2基新規更新

平成13年11月 体育館ボイラー1基 新規更新

平成14年 8月 体育館屋根葺き替え工事

平成16年 2月 放送設備入れ替え工事

      9月 グランドフェンス倒壊被害

     11月 人権教育実践発表会

平成17年 3月 TVインターフォン設置(職員玄関)

      9月 パソコン教室 新規更新(42台)

     11月 全道放送教育研究大会

     12月 体育館アスベスト含有天井材除去工事

平成18年 1月 職員玄関オートロック工事

      3月 機械室ボイラー煤煙工事

          文科省指定 ~キャリア教育実践

              プロジェクト事業推進地域

      5月 里山林業体験学習

平成19年11月 開校30周年記念式典・記念誌発行

         AED設置    

平成21年11月 グランドフェンス改修工事

平成22年 1月 プロジェクター設置工事

         校内LAN整備工事

平成23年 6月 グランドフェンス修繕工事

平成24年 1月 コンピュータ室更新(42台)
平成27年 9月 体育館耐震化・LED化工事完了

平成29年 5月 開校40周年記念ピアノコンサート

  10月 開校40周年記念ソプラノコンサート

平成30年10月 プロジェクター システム変更

     12月 パソコン教室 全機タブレット化

令和 元年11月 生徒玄関外塗装

令和 2年 2月 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休校(2/263/25)  

      4月 普通学級4特別支援学級2生徒数105名

          新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休校(~5/31)      

6月 緑陽中学校区学校運営協議会(コミュニティ・スクール)発足
     11月 小中一貫事業土曜授業(かぞくde manabi)実施

令和 3年 1月 校内ネットワーク更新
       3月 GIGAスクール全生徒用PC整備
       8月 暖房用ボイラ更新
      11月 小中一貫全国サミット開催
          小中一貫事業土曜授業(緑 de manabi)実施
令和4年8月 アップライトピアノ更新 防衛省特定防衛施設周辺整備調整交付金事業
       8月 体育館放送機器更新

     11月 北広島市教育研究会研究中心校発表会(緑ヶ丘小学校合同)
令和5年1月 小中一貫事業土曜授業(緑de manabi)実施
      8月 大型提示装置更新(11台)  防衛省特定防衛施設周辺整備調整交付金事業
令和6年2月 校舎内部設備改修工事(給水工事)(電気工事) 

ページの先頭へ戻る