サイトマップ
- 校長室から
- 曲中新時代! R7.1.15 | 曲中新時代! R6.12.24 | 曲中新時代! R6.12.9 | 曲中新時代! R6.11.5 | 曲中新時代! R6.10.31 | 曲中新時代! R6.10.25 | 曲中新時代! R6.10.18 | 曲中新時代! R6.10.7 | 曲中新時代! R6.9.25 | 曲中新時代! R6.9.24 | 曲中新時代! R6.9.2 | 曲中新時代! R6.8.27 | 曲中新時代! R6.8.5 | 曲中新時代! R6.7.26 | 曲中新時代! R6.7.16 | 曲中新時代! R6.7.1 | 曲中新時代! R6.6.27 | 曲中新時代! R6.6.17 | 曲中新時代! R6.5.24 | 曲中新時代! R6.5.21 | 曲中新時代! R6.5.8 | 曲中新時代! R6.4.19 | 令和6年度 校長挨拶 | 曲中新時代! R6.4.9 | 曲中新時代! R6.3.25 | 曲中新時代! R6.3.18 | 曲中新時代! R6.2.19 | 曲中新時代!R6.2.2 | 曲中新時代! R6. 1.29 | 曲中新時代! R6.1.15 | 曲中新時代! R5.12.22 | 曲中新時代! R5.12.8 | 曲中新時代!R5.11.24 | 曲中新時代! R5.11.6 | 曲中新時代! R5.11.2 | 曲中新時代! R5.10.24 | 曲中新時代! R5.10.6 | 曲中新時代! R5.10.4 | 曲中新時代! R5.10.2 | 曲中新時代! R5.9.19 | 曲中新時代! R5.9.4 No.15 | 曲中新時代! R5.9.4 No.14 | 曲中新時代! R5.8.29 | 曲中新時代 R5.8.21 | 曲中新時代! R5.8.3 | 曲中新時代! R5.7.31 | 曲中新時代 R5.7.24 | 曲中新時代!8 | 曲中新時代! R5.7.10 | 曲中新時代!R5 6.30 | 曲中新時代!R5.6.14 | 曲中新時代 R5.6.5 | 曲中新時代! R5.5.10 | 輝け!曲中 R5.4.25 | 輝け!曲中 R5.4.20 | R4 校長通信・和顔愛語R4.11.14 | R4 校長通信・和顔愛語R4.10.5 | R4 校長通信・和顔愛語R4.9.26 | R4 校長通信・和顔愛語R4.8.24 | R4 校長通信・和顔愛語R4.6.27 | R4 校長通信・和顔愛語R4.6.2 | R4 校長通信・和顔愛語R4.5.12 | R4 校長通信・和顔愛語R4.4.1
- 学校紹介
- 英語検定 | 3学期のスタートです | 人権教室 | 北広島高生 インターンシップ | 食の講演会 | 『飛翔』できるように 生徒総会の様子 | 夢への道のり (ファイターズキャリア教育 講演会) | 3年生 体育(ダンス)の様子 | 生徒総会に向けて | 上級学校訪問 | 手話教室 | 中学生と議員との対話集会 | 管内中文連移動美術展表彰 | 高校入試まで後… 写真撮影のようす | 2年生宿泊学習発表会 | 和楽器にふれる | 自分の将来に向けて 3年生定期テストの様子 | よりよい授業を展開していくために | 「気合」 武道を学ぶ | 1年生 自主研修のまとめ | 2学年 宿泊学習の様子① | 新生徒会執行部が動き出します | 宿泊学習へ向けて | 英語検定 | 輝(ひかる) 第75回 文化発表会 | 10月に入りました。 | 教育実習が終わりました。 | 訓練だからこそ | 市内新人戦が始まりました! | 2学期のスタートです! | 夏休み中の取組5~子ども大使交流事業 無事に帰着しました~ | 夏休み中の取組4~中体連全国大会激励会~ | 夏休み中の取組3~吹奏楽コンクール~ | 夏休み中の取組2~部活動見学会~ | 夏休み中の取組1~夏休み学習会~ | 悲劇を繰り返さないために | フリー参観日 | 水の事故防止 | 将来、何したい!? 2年生 職業体験学習 | 管内中体連 フォトギャラリー | 巻き起こせ! 曲中旋風! | 漢字検定を実施しました | 様々な場面で曲中生は頑張っています! | 手間はかかっても届けたいもの | 市内中体連(1日目) | 中体連に向かって | 5月31日は開校記念日 | 体育大会こぼれ話 | 体育大会が無事開催されました | 本日の体育大会について(防寒着の準備を) | 自他の「安全」について考える~交通安全教室~ | 授業参観のあとは…… | 土曜参観日 | 「自分を大事に」 全校道徳の授業から | 3年生 修学旅行の様子④ | 3年生 修学旅行の様子③ | 3年生 修学旅行の様子② | 3年生 修学旅行① | 修学旅行へ向けて | タブレットを活用して | 対面式 | 入学式 | 着任式・始業式 | 明日から | 第77回 卒業証書授与式 | 卒業式総練習、卒業のセレモニー | あれから13年 | 同窓会入会式 | いざ出陣! 公立高校入試にむけて | 私立高校入試に向けて | 新入生入学説明会 | 除雪ボランティア | 夢を力に~進路について考える~ | 2年生 スキー学習① | 1年生 ダンス授業 | 第3回英語検定 | 北広島市子ども会議2024に参加しました! | 3学期 始業式 | 12月の思い出③ 北広島高生 インターンシップ | 12月の思い出② 食の大切さを知る | 12月の思い出① サロンオーケストラによる芸術鑑賞 | より良い学校を築く | 12月になりました。 | Let's Dance! | いよいよ12月 | 和楽器(筝)にふれる | 「つくる」という事~実習のようす~ | 2年生 宿泊学習の様子 ③ | 2年生 宿泊学習の様子 ② | 2年生 宿泊学習の様子 ① | 武道を学ぶ | 10/18 1年生 校外学習 | 2年生宿泊学習に向けて | 10月になりました。 | 第74回 文化発表会 ③ | 第74回 文化発表会 ② | 第74回 文化発表会 ① | 教育実習が終了しました | 合唱交流会 | 吹奏楽部 第32回 定期演奏会 | 教育実習生研究授業① | テストが終わった後は…… | 3学年 マナー講習 | 1・2年生 定期テスト | 3年生 定期テスト | 市内新人戦 壮行会 | 東広島市『こども大使』との交流 | 2学期 始業式 | 暑中お見舞い申し上げます | 「北海道みんなの日」にまつわる道徳の授業 | 1年生総合的な学習の時間~学級発表会 | 3年生 進路講演会 | 自分が主役の片づけで、使いやすく整える | 7月のウェルカムボード | 冷風機を寄贈いただきました | 管内中文連音楽発表会(器楽部門)に参加しました! | 平和を考える週間 | 田んぼにホタルが戻ってきた | 数字の裏にあるサイエンス | なぜ? | 2年生救急救命講習③ | 「銀の匙」が寄贈されました! | 金属の質量はどうなる? | 第1回 PTA全体会・各委員会 | タブレットを使って | 求められている力は…… | ちょっと話し合ってみよう | 2年生救急救命講習② | 2年生救急救命講習 | 第1回定期テスト | いざ、中体連! | 5月31日は開校記念日です | 花壇の苗植え | 第76回 体育大会開催 | 体育祭に向けて | 5/23 進路説明会 | ウェルカムボード | 修学旅行 学年発表会 | 清掃ボランティア活動 | 火災を想定した避難訓練 | 交通安全教室 | 土曜授業 参観日 | 全校道徳 | 全国学力・学習状況調査 | 3学年修学旅行の様子③ | 3学年修学旅行の様子② | 3学年修学旅行の様子① | 対面式 | 令和5年度 入学式 | 着任式・始業式 | 4/5学級発表・ワーク販売 | 第76回 卒業証書授与式 | 黙祷 | 卒業式の準備 | 土曜授業(卒業式総練習、卒業のセレモニー) | 卒業式用駐車場除雪作業 | 3年生へ 校長講話 | アンビシャス・フォーラム | 在校生合唱練習 | 3年生 公立高校入試事前集会 | 修学旅行へ向けて | 【重要】校則の見直しについて | 新入生入学説明会 | 私立高校受験にむけて | 生徒会 除雪ボランティア活動 | 3年生 食に関する講演会 | 1・2年生 「食」に関する講演会 | 土曜授業 (1・2年生 参観日) | 1年生 スキー学習 | 2学年 スキー学習 | 救命救急講習 | 大曲中生徒会から善意を届ける | 3学期 始業式 | 2学期 終業式 | 生徒会集会 | 冬休み前学年集会 | ありがとうございました | 租税教室 | 北広島高校生 インターンシップ | 赤い羽根共同募金 | 人権講演会(教室) | 生徒総会 | ダンスしようよ | 12月です | 授業公開研修・指導主事訪問の様子 | 中学校区キャリア教育(小中一貫) | 『赤い羽根』ティーボール北の甲子園大会北海道知事Cup | 1・2年生 第3回定期テスト | 出席停止等の措置について(220930北海道教育委員会) | 放課後学習会 | 箏(こと)にふれて | 中学生と議員との対話集会 | 進路説明会 | 明日の学力テストのために… | 校長先生の読み聞かせ | 見ましたか?皆既月食・惑星食 | 3学年 進路講演会 | 中学校区授業交流研修会 | 令和4年度北広島市文化賞・スポーツ賞等表彰 | 公孫樹No.8 R4.11.4 | 北広島市青春メッセージ | 令和4年度北広島市PTA連合会研究大会 | 10/12 1年生校外学習の様子 | 10/18 管内中文連 英語暗唱・生活体験発表の様子 | 10/18 生徒会役員選挙 立会演説会 | 10/12 2年生 体育科授業の様子(武道) | 10/12 3年生 写真撮影の様子 | 北広島のまちづくり | 1年前日集会 | 9/30 第73回大曲中学校文化発表会の様子④ | 9/30 第73回大曲中学校文化発表会の様子③ | 9/30 第73回大曲中学校文化発表会の様子② | 9/30 第73回大曲中学校文化発表会の様子① | 火災を想定した避難訓練② | 教育局義務教育指導監訪問 | 9/13~16 英語暗唱・生活体験発表会 の様子 | 習熟度別少人数学習 | 第2回定期テストとテストに向けた取り組みの様子 | 8/26~27 市内中体連秋季大会(新人戦)の結果と様子 | 8/25 市内中体連秋季大会(新人戦) 壮行会の様子 | 8/22 1学年総合学習 タカシマファームとSDGs 講演 | 8/17 始業式の様子 | 夏休み学習会の様子 | 7/22 1学期終業式の様子 | 2学年総合 宿泊学習発表会 | PTA環境整備作業 | 道みん家庭の日 | 少人数指導 | 令和4年度 管内中体連 結果 | 6/24 2年生宿泊学習の様子③ | 6/23 2年生宿泊学習の様子② | 6/23 2年生宿泊学習の様子① | 6/22 2年生宿泊学習事前集会 | 6/21放課後学習会の様子 | 6/10~12 令和4年度 市内中体連の結果 | 大曲中学校 校則 | 花壇の苗植え | 第75回 体育大会開催 | 本日27日(金)の体育大会は延期します | 体育大会のお知らせ(主に保護者観覧についてのお願い) | 明日(5/27)の体育大会について | 体育大会前日 | 体育祭に向けて | 5/23 校長先生の授業 | 5/23 清掃ボランティア | 5/23 2学年宿泊学習 原案審議 | 5/11 避難訓練 | 北広島市立学校における新型コロナウイルスへの対応について | 校長室より | 北海道教育委員会よりお知らせ | 修学旅行の様子③ | 修学旅行の様子② | 修学旅行の様子① | 4/16 土曜授業(参観日) | 4/6 入学式 | 4/6 着任式・始業式 | 【重要】保護者の皆様へ【ご一読ください】 | 生徒会集会・修了式 | 2学年 マナー講座 | 第75回卒業証書授与式 | 明日は卒業式 | 同窓会入会式 | いじめ防止標語コンテスト | 校長先生からのメッセージ | 公立高校入試に向けて | 『プラタナスの実』 | ガリレオシリーズの最新作、入ってます『透明な螺旋』 | 新入生説明会 | 自分を信じて | 2学年 修学旅行オリエンテーション | テスト後も着実に! | 第4回定期テスト範囲表(2年生) | 第4回定期テスト範囲表(1年生) | スキー授業 | 保護者の皆様へ | 北広島市小中学校 絵画展・書写展 | 食に関する講演会 | 令和3年度 北広島市子ども会議 | 3年生がんばれ!!! | 3学期始業式(校内放送)を行いました | いじめ防止標語作成しました | 冬休み学習会最終日です | 冬休み学習会2日目です | 冬休み学習会始まりました | 長期休業期間中の新型コロナウイルス感染症対策について | 2学期終業式(校内放送)を行いました | 全校集会(校内放送)を行いました | 大曲中図書室より | 2年生SDGs学習「もっとよくなれ北広島市」学年発表 | 子ども大使交流会 | 世界の言葉 | ICTを活用した授業(道徳) | なくしちゃいけない"思いやり" | 合唱交流会(1年) | ファイターズによるキャリア学習授業 | 模様替えしました | 3年生ダンス授業 | 合唱交流会(2・3年生) | 今日からよろしくお願いします | 合唱交流会に向けて | 中学校区キャリア教育 | 新しいスタイルでの生徒総会 | 救命救急講習 | 乗り入れ授業に行っています | お箏の授業がスタート | 立派な演武を披露しました | いよいよ本番です | 全集中 | 本番まで、あとわずか | 2年生SDGs学習「もっとよくなれ北広島市」 | 久しぶりの授業参観 | 令和3年度北広島市文化賞・スポーツ賞等表彰式 | 校長室より | 出席停止の取扱いについて | スポーツチャレンジ教室 | 生活体験・英語暗唱大会 | 第30回吹奏楽部定期演奏会が開催されました | 思い出に残る宿泊学習となりました! | 体育大会 | 空手授業始まりました | 中学生から高校生になるために | 進路説明会を開催しました | 宿泊学習出発! | 花壇の片付け | 本日の放課後学習会 | あそびにきたよ! | 今年度1回目の英語検定 | 避難訓練 | 「野鳥絵画展」優秀賞受賞 | 久しぶりの放課後学習会 | 学校周辺の老朽した樹木を撤去しました | 集団感染事例の要因と対策について | 温かいメッセージをいただきました | 10月以降の教育活動等について | 1、2年生定期テスト | 市内中体連新人戦壮行会 | 吹奏楽コンクールで金賞をいただきました | 2学期以降の教育活動について | 2学期始業式・伝達表彰式 | 全道中体連剣道大会 | 全道新体操大会 | 全道中体連柔道大会 | 夏休み学習会が無事終了しました | 夏休み学習会2日目 | 夏休み学習会が始まりました | 1学期が無事終了しました | 今年もありがとうございます | 北海道中体連大会出場選手への激励会 | タブレットを使ったデジタル庁アンケートの実施 | 人権教室~スマホ・ケータイに関して~ | 命の尊さを学ぶ~被爆体験伝承者講話~ | 大曲中生が大活躍!~管内中体連大会~ | 中体連管内大会についてのご案内とお願い | 学校教育訪問 | 石狩管内中体連陸上大会 | 2年ぶりの発表会 | 大曲中生の活躍 | 体験学習 | 2日間の熱い戦い | 強い気持ち | "なりたい自分" になるため | 第1回定期テスト終了 | 第1回定期テスト | タカシマファームとSDGs | 朝学習 | 令和3年度 部活動に係る活動方針 | 放課後学習会(6/10) | 部活動の目標 | 花壇苗植え | 放課後学習会(6/3) | 少しずつ前進 | 5月31日は開校記念日 | 緊急事態宣言の延長に伴う教育活動の変更について | 全国学力・学習状況調査 | 緊急事態宣言を踏まえた学校における新型コロナウイルス感染症対策について | 二者懇談 | 学校教育説明会・学年学級懇談会・進路説明会の中止および延期について | 交通安全教室 | 部活動等における感染症対策の徹底について | 修学旅行⑤ | 修学旅行④ | 修学旅行③ | 修学旅行② | 修学旅行① | 入学式 | 沿革(平成15年度~) | 第74回卒業証書授与式 | 第74回卒業証書授与式の次第について | 第74回卒業証書授与式のご案内 | 北広島市奨学生・高等学校等入学準備金制度のお知らせ | 公立高等学校入学者選抜について(変更) | 公立高校学力検査の延期について | 公立高等学校入学者選抜試験について | 1年スキー学習 | 私立高等学校一般入学試験について | 高校受検に関する留意事項について | 授業参観・学年懇談会(1月30日)の中止について | 道の「警戒ステージ」移行に伴う保護者の皆様へのお願い | 3年生修学旅行② | 3年生修学旅行① | 教育関係機関に対する 危害予告メールについて の対応のお知らせ | 3年生体育大会 | 2年生体育大会 | 1年生体育大会 | 体験学習(1-5) | 体験学習(1-4) | 放課後学習会 | 7~8月の各部活動大会結果 | 体験学習(1-3) | 体験学習(1-2) | 体験学習(1-1) | 放課後学習会 | 学校の新しい生活様式 | 部活動結成ミーティング | 今年度の夏季休業期間における登校日の設定等について(6/3市教委) | 市内中体連春季大会中止のお知らせ | 来週からの時間割と教科連絡 | 保護者宛学校再開通知(5/27_市教委発出) | 学校教育活動の再開について(5/28_学校発出) | 5月25日の各学年の提出物一覧 | 児童生徒の家庭インターネット状況に関するアンケート調査について(5/13_市教委) | 臨時休業期間の延長に伴う学校の取組について(5/13_学校長名) | 臨時休業の再延長について(5/7付 市教委) | 市立小中学校の臨時休業の延長について(5/1付 市教委) | 臨時休業の更なる要請について(4/30付 道教委通達) | 分散登校の中止と学習課題の配付について | 臨時休業期間中の登校の中止について | 臨時休業中の学習課題の配付及び分散登校について | 臨時休業中の生活と学習について | 市立小中学校の臨時休業について | 日課表 | 入学式の対応について | 卒業式の準備が完了しました | 臨時休業中の「分散登校」について | 卒業証書授与式の対応について | 令和元年度 市内中体連新人戦(8/30~8/31) | 令和元年度 管内中体連春季大会(7/12~7/13) | 令和元年度 管内陸上(6/29~30) | 基本方針 | 事務局の運営方針と主な活動 | 令和元年度 通信陸上(6/22~23) | 令和元年度 市内中体連春季大会(6/14~6/15) | 生徒会について | H30年度 中体連秋季市内新人大会 | H30年度 管内陸上 | H30年度 通信陸上 | H30年度 中体連春季管内大会(7/13~7/14) | H30年度 中体連春季市内大会(6/8~6/10) | 大曲中学校の概要 | 沿革(~平成14年度) | 地図 | 校歌
- 学校だより・配布文書
- 公孫樹No.10 R6.12.24発行 | 公孫樹№9 11.29発行 | 公孫樹臨時号 11.13発行 | 公孫樹№8 10.31発行 | 公孫樹№7 9.30発行 | 公孫樹№6 8.29発行 | 公孫樹№5 7.26発行 | 公孫樹№4 6.28発行 | 公孫樹№3 5.30発行 | 公孫樹№2 4.30発行 | 令和6年度 大曲中学校グランドデザイン | 令和6年度 年間行事予定 | 公孫樹№1 4.6発行 | 公孫樹№13 3.25発行 | 公孫樹№12 2.29発行 | 公孫樹№11 1.31発行 | 公孫樹№10 12.22発行 | 公孫樹№9 11.30発行 | 公孫樹臨時号 11.17発行 | 公孫樹№8 10.31発行 | 公孫樹№7 9.28発行 | 公孫樹№6 8.31発行 | 公孫樹№5 7.24発行 | 公孫樹№4 6.30発行 | 公孫樹№3 5.30発行 | 公孫樹№2 4.28発行 | 公孫樹№1 4.7発行 | 大曲中学校 校則 | 令和5年度 大曲中学校区 グランドデザイン | 令和5年度 大曲中学校 グランドデザイン | 大曲スタンダード | 大曲地区 目指す子ども像 | 日課表 | 令和5年度 年間行事予定 | 公孫樹No.12 R5.2.28 | 公孫樹No.11 R5.1.31 | 公孫樹No.10 R4.12.20 | 公孫樹No.10 R4.12.20 | 公孫樹No.9 R4.11.29 | 公孫樹No.8 R4.11.4 | 公孫樹No.7 R4.9.29 | 公孫樹No.6 R4.8.31 | 公孫樹No.5 R4.7.22 | 生活だよりNo.4 | 公孫樹No.4 R4.6.27 | 公孫樹No.3 R4.5.20 | 公孫樹No.2 R4.4.28 | 生活だよりNo.3 | 2022北広島市立大曲中学校の部活動に係る活動方針 | 公孫樹No.1 R4.4.15 | 生活だよりNo.2 | 生活だより(新入生用)No.1 | 生活だより(在校生用)No.1 | 公孫樹No.16 R4.3.24発行 | 公孫樹No.15 R4.2.25発行 | 公孫樹No.14 R4.2.16発行 | 公孫樹No.13 R4.1.28発行 | 公孫樹No.12 R3.12.20発行 | 公孫樹No.11 R3.11.29発行 | 公孫樹No.10 R3.11.29発行 | 公孫樹No.9 R3.10.29発行 | 公孫樹No.8 R3.10.27発行 | 公孫樹No.7 R3.9.30発行 | 公孫樹No.6 R3.8.31発行 | 公孫樹No.5 R3.7.21発行 | 公孫樹No.4 R3.6.30発行 | 公孫樹No.3 R3.5.28発行 | 公孫樹No.2 R3.4.28発行 | 公孫樹No.1 R3.4.12発行
- 小中一貫教育
- 令和6年度 小中一貫だより② | 令和6年度 小中一貫だより① | 令和6年度 大曲中学校区グランドデザイン | 令和6年度 大曲中学校区家庭学習の手引き | 大曲スタンダード
- 大曲プロジェクト
- 令和6年度 大曲プロジェクトだより① | 令和5年度 関係者評価 | 令和4年度 大曲プロジェクト2 | 令和4年度 大曲プロジェクト参観 | 令和4年度 大曲プロジェクト1 | 令和4年度 大曲プロジェクト | 第4回 学校運営協議会【大曲プロジェクト】 | 第3回 学校運営協議会【大曲プロジェクト】 | 大曲プロジェクトだよりNo.1 | 第2回 学校運営協議会【大曲プロジェクト】 | 大曲中学校区学校運営協議会 会則
- HP規定
- 北広島市立大曲中学校ホームページ運用ガイドライン
- 大曲地区学校いじめ防止基本方針
- R6大曲地区いじめ防止基本方針 | R5大曲地区いじめ防止基本方針 | R5いじめ防止基本方針解説