火災を想定した避難訓練
5月10日、2時間目に避難訓練を実施しました。今回の訓練では、火災を想定し事前に出火場所の伝えない方法で行っています。
出火場所によって、その場で授業をしている先生が、どのようなルートで生徒を避難させることが安全なのか、職員室の動きも残っている先生方で仕事の割振りを行うなど、考えられる実際の状況を想定した訓練となりました。
生徒の皆さんも、移動中の話し声も聞こえず、静かにそしてスムーズに避難をしていたので、緊張感のある避難訓練となりました。
校長先生のお話しにもありましたが、実際に災害が発生してもパニックにならず、自分の命を自分で守る意識を持っていきましょう!



