3学年 進路講演会
11月1日に札幌真栄高校の先生を、そして11月7日に北星学園大学付属高校の先生を招き、進路講演会を開催しました。普段の高校生活の様子はもちろんの事、公立高校と私立高校の違い、学科・コースなど高校へ行って何を学ぶのかだけでなく、『進路=進む道』として、高校に入学した後どのように人生を歩んでいくのかを考えていくことが大切であることを、それぞれの先生が自身の経験を踏まえ、お話しをいただきました。3年生の感想からも、先を見据える感想がありました。貴重な講演会となりました。講師の先生方、ありがとうございます。
3年生はこれから大切な時期です。自分の進む道を見据えて、日々の生活を見つめ直して頑張ってください!
進路講演会 生徒感想から
(札幌真栄高校編)
今回の進路講演を聞いて高校について知ることができました。課程や学科、学年制と単位制について知ることができました。高校には、たくさんの種類があって詳しく更に調べてみようと思いました。高校受験を自分が受けるから、自分がいいと思う高校に行けるように調べて、勉強も頑張っていきたいです。お忙しい中、意義のある素晴らしい講演会を開いて下さり、ありがとうございました。
(北星学園大学附属高校編)
私立と公立についての違いがわかりました。私立はお金が公立よりかかるので、行きにくいなと思っていましたが、いろんな制度があり、免除があることがわかったので私立も進路の中に入れてみようと 思いました。北星大学附属高等学校の動画も面白く、興味が湧くようなものがあり、見やすかったです。 今を大切に、日々頑張っていきます。ありがとうございました。





