【日常の様子】
<6月3日(金) どうか…お願いします。>いよいよ明日が運動会。
校内には、子どもたちの意気込みや様々なメッセージが…。
【6年生児童の意気込み】
・「なんとなく」ではなく、一生懸命に。心を一つに。
・あきらめずに。最後まで。全力で。悔いのない運動会に。
【先生方 や てるてる坊主からのメッセージ】
・ここまでがんばってきたんだ。全力で楽しもう!
・先生は、みんなを全力で応援します!
・最高の1日になるように、みんなで力を合わせてがんばろう!
・「晴れ」でも少し寒いから、上着を持ってきてね。(てるてる坊主より)
素敵な運動会になるように、子どもたちと先生方が一緒になって、がんばります。
だから、どうか「世界がまだ見ぬ運動会」を「晴れ」にしてください。お願いします。




少しずつではありますが、日常の学校生活や子どもたちの様子をお伝えできるように努めます。どうぞよろしくお願いします。
< 世界がまだ見ぬ「運動会」?! >
運動会が今週末に迫ってきました。
中央階段を上ると…

「世界がまだ見ぬ運動会まで あと2日」の掲示物。
「世界がまだ見ぬ ボールパークをつくろう!」のキャッチコピーのもと、北広島市に建設中のボールパークに迫る、素敵な運動会になることでしょう。
てるてる坊主からも、毎日温かなメッセージが届いています。


まだまだ予断を許さず、制約の多い中での運動会ですが、児童会テーマ「THE BEST SMILE ~心を一つに~」の通り、全校のみんながひとつになって、会場の皆さんと一緒に笑顔にな
れるよう、頑張ります!


当日は、子どもたちに温かなたくさんの「拍手」をお願いします!
「世界がまだ見ぬ運動会」が晴天のもと実施できますように…。