先週の大曲東小学校 9/17-9/22
18日(水)には、令和7年度新入学児童と保護者を対象とした、就学時健診・保護者説明を行いました。少しずつですが着実に、次年度へ向けた準備を進めている大曲東小学校です。
17日(火)には2年生が社会見学で「サケのふるさと千歳水族館」に行ってきました。様々な展示を見て、楽しくたくさんのことを学ぶことができたようです。この1年間、総合的な学習の時間では福祉」についての学習している4年生。20日(金)には高齢者疑似体験を行いました。装具を付けて体験したり講話を聴いたりして、しっかりと学びを深めることができました。
同じく20日(金)には、後期の児童会役員選挙がありました。自分の公約を堂々と述べる姿は、よりよい学校にしていきたいという意欲があふれていました。
19日(木)には、今年度2回目となる学校運営協議会が行われました。この日は防災教育や通学路の安全についての熟議を行いました。地域の方との協働で、しっかりと子どもたちを育める体制がとれていることに感謝しています。
学校では、研究授業を行い、教職員も指導力向上に奮闘しています。よりよい学びの場をつくることができるよう、教職員一丸となって取り組んでいきます。