北広島市立大曲東小学校 ここから本文です。

沿革

昭和63年  4月 大曲小学校の児童の急激な増加により、
分離の繰上げ実施、建築位置の決定。
12月 通学区域の決定
平成元年  2月 分離説明会の開催(6か所)、通学区域の決定、用地取得。
 9月 学校プロジェクトチームの設置と提言。
特色ある学校建築をめざし他校視察。
11月 工事着工
平成3年  7月 通学路説明会
11月 開校準備委員会設置
平成4年  2月 校旗、校章制定
 4月 大曲東小学校開校。教職員24名、児童数556名、17学級
入学式88名
PTA設立総会
 6月 校歌、学校の教育目標制定
 7月 開校、校舎落成記念式典
 8月 東広島市(西志和小学校・高屋東小学校)と姉妹校締結。
子ども大使交流
11月 PTA児童図書基金バザー
平成5年  3月 第1回卒業証書授与式(99名)
 4月 入学式(79名) 児童数558名、17学級
平成6年  2月 「人権の花運動」感謝状受賞
 3月 卒業証書授与式(84名)
 4月 入学式(78名) 児童数568名、17学級
 5月 「公立学校優良施設校」として表彰される。
平成7年  3月 卒業証書授与式(119名)
 4月 入学式(81名) 18学級
 5月 児童、保護者によりグラウンド周辺へ、ヒバ320本を植樹。
平成8年  3月 卒業証書授与式(103名)
 4月 入学式(108名) 児童数602名、18学級
 8月 前庭工事(駐車場舗装、掲揚塔設置、転車置場設置)完了。
子ども大使派遣
 9月 北広島市誕生、聖歌隊・合唱隊として式典に参列。
10月 校門設置
平成9年  3月 卒業証書授与式(111名)
 4月 入学式(100名) 児童数658名、18学級
市内1番のマンモス校
 5月 前庭の植樹完了
10月 「小さな親切」実行賞受賞。大曲通開通に伴い通学路変更。
平成10年  1月 コンピュータ3台設置
 2月 「石狩管内教育実践奨励表彰」受賞。
=地域コミュニティとしての学校開放事業=
 3月 卒業証書授与式(114名)
 4月 入学式(115名) 児童数677名、18学級
大曲学童クラブ開設。「からくり時計」除幕式(ベルマーク)
 8月 子ども大使派遣
10月 北広島市研究中心校発表会開催
平成11年  3月 卒業証書授与式(117名)
 4月 入学式(117名) 児童数702名、19学級
ボランティア活動普及事業協力校
平成12年  2月 北広島市青少年健全育成善行賞受賞
 3月 卒業証書授与式(124名)
 4月 入学式(124名) 児童数722名、22学級
ボランティア活動普及事業協力校
 5月 増設工事開始(普通教室4、ワークスペース2)
 8月 子ども大使派遣
10月 増設工事完了。北側校舎、非常階段設置。
平成13年  3月 卒業証書授与式(110名)
 4月 入学式(145名) 児童数799名、24学級
10月 「共同募金運動」への取り組みに対し受賞。
校門付近へ花壇増設。
11月 開校10周年記念の集い、祝賀会開催。
平成14年  3月 卒業証書授与式(130名)
 4月 入学式(117名) 児童数794名、23学級
 7月 デリバリーコンサート(花ホール主催事業)、
本校ホールで開催。
 8月 子ども大使派遣
 9月 大曲地区秋の交通安全街頭キャンペーン児童参加
平成15年  3月 卒業証書授与式(126名)
 4月 入学式(152名) 児童数822名、23学級
 9月 車椅子、市社協へ贈呈(児童会リングプル集め)。
駐車場の夜間照明設置。
11月 デリバリーコンサート、本校ホールにて開催。
平成16年  3月 卒業証書授与式(131名)
 4月 入学式(127名) 児童数824名、23学級
 8月 子ども大使派遣
11月 デリバリーコンサート、本校ホールにて開催。
12月 平成17年度からの特殊学級開設を市議会にて決定。
平成17年  3月 卒業証書授与式(134名)
 4月 入学式(141名) 児童数826名、27学級
特殊学級三(知・情・肢)新設(なかよし学級)
平成18年  2月 校内外放送機器更新。学校ホームページ開設。
 3月 職員室、校長室にパソコンLAN設置。
卒業証書授与式(138名)
 4月 入学式(129名) 児童818名、27学級
 8月 子ども大使歓迎集会
12月 デリバリーコンサート、本校ホールにて開催。
平成19年  1月 1階西側廊下非常口設置。
 3月 車椅子、市社協へ寄贈(児童会リングプル集め)
卒業証書授与式(148名)
 4月 入学式(116名) 児童数789名、26学級
平成20年  3月 卒業証書授与式(114名)
 4月 子ども環境メッセージ北広島・クリーン大作戦
(洞爺湖サミット関連事業)
 7月 入学式(123名) 児童数789名、26学級
 8月 子ども大使歓迎集会
車椅子、市社協へ寄贈(児童会リングプル集め)
平成21年  3月 卒業証書授与式(150名)
 4月 入学式(111名) 児童数755名、27学級
 8月 トイレ改修工事
グラウンドへの階段設置(西側)、
コンピュータ教室コンピュータ更新。
平成22年  1月 校内LAN整備、各教室にプロジェクター、電子黒板設置。
 2月 校務用パソコン20台設置。
 3月 卒業証書授与式(125名)
 4月 入学式(99名) 児童数736名、25学級
 8月 子ども大使派遣
平成23年  3月 卒業証書授与式(151名)
 4月 入学式(105名) 児童数690名、23学級
 8月 校務用パソコン入替
 9月 開校20周年記念公開研究大会
北広島市教育研究会研究中心校発表会開催
11月 開校20周年をお祝いする会
平成24年  3月 卒業証書授与式(124名)
 4月 入学式(75名) 児童数647名、23学級
 7月 平和・折鶴集会
 8月 子ども大使派遣
平成25年  3月 卒業証書授与式(119名)
 4月 入学式(71名) 児童数599名、22学級
 7月 実物投影機全クラス設置
 8月 子ども大使派遣
平成26年  3月 卒業証書授与式(131名)
 4月 入学式(73名) 児童数543名、21学級
 8月 子ども大使派遣
平成27年  2月 コンピュータ室にタブレット型パソコン40台設置
 3月 卒業証書授与式(114名)
 4月 入学式(83名) 児童数523名、19学級
 8月 子ども大使派遣
平成28年  3月 卒業証書授与式(105名)
 4月 入学式(83名) 児童数505名、17学級
 8月 子ども大使派遣
平成29年  3月 卒業証書授与式(108名)
 4月 入学式(80名) 児童数471名 17学級
 8月 子ども大使派遣
平成30年  3月 卒業証書授与式(68名)
 4月 入学式(85名) 児童数486名 17学級
 8月 子ども大使派遣
平成31年  3月 卒業証書授与式(77名)
 4月 入学式(78名) 児童数485名 17学級
令和元年  8月 子ども大使派遣
令和2年  3月 卒業証書授与式(75名)
 4月 入学式(67名) 児童数476名 18学級
令和3年  3月 卒業証書授与式(77名)
 4月 入学式(70名) 
 7月 校舎大規模改修工事開始
令和4年  3月 卒業証書授与式(84名)
10月 校舎大規模改修工事終了
令和5年  3月 卒業証書授与式(81名)
 4月 入学式(63名) 児童数439名 19学級
令和6年 3月 卒業証書授与式(86名)
4月 入学式(55名) 児童数407名 19学級
ページの先頭へ戻る