第3回学校運営協議会準備検討委員会
第3回西の里中学校区学校運営協議会(コミュニティ・スクール)準備検討委員会が1月20日(金)18:30より行われました。これは、令和5年度からのコミュニティ・スクールの実施に向け、準備をすすめるもので、今回は、大分県で開催された「地域と共にある学校づくり全国フォーラム」参加報告を受けたのち、西の里中学校区学校運営協議会会則が承認されるとともに、学校運営協議会行事の予定についての説明を事務局から受けました。健全育成連絡協議会や生涯学習振興会・交通安全協議会の行事について学校で参加やボランティアを呼びかけるとともに、町内会・シルバーPTAや地域の力を学校の教育活動に生かしていく、これまでの取組を基本的に継承するものです。そのため、学校では地域のとりくみを教育課程に取り入れていくことになります。
また、令和5年度から正式に学校運営協議会として発足することとなりますが、西の里小学校、西の里中学校が西の里地区のコミュニティ・スクールとしてこれからのあるべき姿を、協議会の議論の中で発展させていくこととなります。

