北広島市立西の里中学校 ここから本文です。

3学期始業式

 1月16日(月)3学期がスタートしました。
 1校時に始業式が行われ、全校生徒が一同に体育館に集まりました。校長先生の挨拶では「後期からの生徒会スローガンは『開花 ~challenge your self~』です。笑顔革命を起こした3年生には、是非、目標に向かって挑戦し、開花して卒業していく姿を、1・2年生に届けて欲しいと思います。」と話がありました。次に、各学年代表3名の生徒が3学期の決意を述べました。3学期に向けて、力強く挑戦していく、意欲の溢れた発表となりました。

1 2 3

1年生
「(前略)父にぼくは正直に、勉強がつらいことを話しました。すると勉強できることに感謝したほうがいいと言われました。世界には学校に行けない人、学校に行くために山や川を越えていき、勉強を頑張っている人がたくさんいる。今の幸せな環境に感謝したほうがいいということです。それを聞いて、僕はとても勉強のやる気がわいてきました。(中略)
 ぼくは勉強を好きになる。それが三学期の挑戦です。」

2年生
「(前略)個人の反省としては、学習面です。苦手な教科を克服しようと思い、その教科ばかりを勉強したので、他の教科がおろそかになり、あまり良くない結果になってしまいました。そして1年生の時よりも効率の悪い勉強になってしまいました。そのため、テスト期間であせらないように授業をより一層大切にし、毎日少しでも勉強し、偏った勉強の仕方にならないように、計画的に取り組んでいきたいです。(後略)」

3年生
「(前略)残り少ない中学校生活で私が頑張りたいことは、一日一日を大切にすることです。(中略)中学校に入学したはずなのに、もう3年生の3学期になってしまい、このままでは、中学校を卒業してしまう、と危機感がつのりました。寂しい気持ちもありますが、『中学校生活最後』かもしれないと思いながら、一日一日を大切にし、後悔しないように過ごしていきたいと思います。」

ページの先頭へ戻る