1年生の様子
11月8日(金) きせつとなかよし あき生活科の時間では、外で集めてきた木の実や葉を使いどんなことをしてみたいのかを考えます。子どもたちはおもちゃを作りたいと考えました。どんぐりごまやまつぼっくりで作ったけん玉で楽しく遊び、素材の特徴をいかすとみんなで楽しい遊びができることを学びました。
10月9日(水) リースづくり
生活科の時間では、リースづくりをしています。4月から育てていた朝顔の弦にボンドやグルーガンでどんぐりやリボンなどをつけていきます。子どもたちは工夫して飾り付けをすることや、はさみやグルーガンといった道具を正しく使うことを意識し、自分だけのリースを集中して作っていました。
6月20日(木) のこりはいくつ ちがいはいくつ
算数の学習では、引き算を学習しています。子どもたちは、蝶が飛んでいく様子や金魚が水槽からいなくなる様子から、数が減ることを理解し、ブロックを使い確認しました。また、友達との意見交流では、自分の考えを分かりやすく伝えることができました。最後に、字をノートの枠に収めて書くことや、正しい位置に式を書くことを意識しながら丁寧にノートを書くことができました。自分の考え方を表現し、仲間と高め合うことができています。
4月11日(木) 集団下校
集団下校を行いました。先生の話をしっかりと聞くことができ、自分の通学班で帰ることができました。自分の命を守るために、離れないように隣の人と手をつなぐことや、周囲を確認しながら歩くことを意識し、安全に下校することができました。また、点呼のときに、名前を呼ばれ、元気よく返事をすることができ、とても立派でした。