5年生の様子
5月26日(金) よさこい練習運動会に向けてよさこいの練習をしています。コロナ対策も緩和され、掛け声を踊りの中に取り込みます。子どもたちは入退場や掛け声のタイミングを一生懸命覚えます。4年生のときよりも、力強い踊りになるようにより一層頑張ります。




4月28日(金) 直方体や立方体の体積
算数の学習では、体積の求め方を学習しています。複雑な図形の体積の求め方では、2つの方法があり、部分部分で面積を足していく「足すやり方」と、全体の面積から求めたい部分を引く「引くやり方」があります。子どもたちは、両方の解き方を用いて問題を解いていきます。全体交流では黒板を使い、自分の考え方を自信をもって発表することができました。





4月17日(月) 日本の国土とわたしたちのくらし
社会の授業では、日本の国土の勉強をしています。経度と緯度の位置を合わせると、探したい国を見つけられることを学びました。私たちが住んでいる北海道を探すために、子どもたちは地球儀を夢中で回していました。






4月14日(金) 初めての英語の授業
今年から新しいALTの先生になりました。先生はスライドショーで北海道や、全国の名所を英語で紹介しました。子どもたちはあたらしく知る場所や初めて見る建物に興味津々でした。


