ひまわり学級の様子
5月24日(水) 調理実習家庭科の授業では、調理実習をしました。ピーマンやにんじん、ハムを使い野菜炒めを作ります。野菜を炒める順番や、包丁の使い方に気を付けます。また、何度も何度も味見をし、納得のいく味に仕上げていました。給食の時間に、作った料理をひまわり学級のみんなで食べました。料理を担当した子どもは「今度はお母さんに作ってあげたい」と喜んでいました。





4月28日(金) 自立活動 (ペースランニング)
自立活動では、ペースランニングをしています。決められた一定の距離を一定のペースで走るトレーニングです。体力の向上や、持久力の向上を目指して子どもたちは頑張ります。途中でつかれてきたときに、「がんばれ!」や「もっとできる!」といった声掛けを子どもたち同士で行い、励まし合っていました。



4月21日(金) 1億より大きい数
算数の学習では、1億より大きい数を読んだり書いたりして学んでいます。長い桁を読むときのコツは、4つの部屋ごとに分けて考えます。子どもたちは前の時間に学んだ内容を思い出しながら問題を解いていました。





4月12日(水) 早口言葉
音楽の授業では、リズムに合わせて体を動かす学習をしています。早口言葉を言いながら手拍子を打ちます。
初めは、手と言葉が一致しない難しさを味わいながらも楽しみながら学習していました。



