北広島市立西の里小学校 ここから本文です。

6年生の様子

5月18日(木) 調理実習

 家庭科の学習では、調理実習をしました。初めに、調理の仕方を動画で確認します。その後、包丁を正しく使い食材を切り分けます。炒めるときは火の強さに気を付けます。子どもたちは協力して活動に取り組んでいました。実食のときには「いつもよりおいしい」や「よくできた」という声があがりとても満足そうでした。
2122222222

4月25日(火) おもしろ筆

 図工の授業では、オリジナルの筆を作っています。校庭で拾ってきた木の枝に毛糸やスポンジ、綿などの素材を取り付けます。筆を作る際に友達の作品を参考にしたり、助け合ったりする場面もありました。最後は自分の作った筆の特性を生かして班で1枚の模造紙に自分の好きな絵や春を連想する絵を描いていました。
12121212222
221


4月20日(木) 日本の歌 みんなのうた

 音楽の授業では、歌とリコーダーをしました。リコーダーでは、「マルセリーノの歌」を演奏しました。メゾピアノやメゾフォルテ、ブレスを使い分け悲しい歌を表現します。歌では、「翼をください」を歌いました。パートごとに分かれ
一生懸命歌いました。
42121
4月18日(火) 全国学力状況調査

 学力テストを行いました。子どもたちはとても集中して取り組みました。なかなか慣れない問題に悪戦苦闘しながらも、粘り強く取り組みました。
あa

4月13日(木) 体つくり運動

 体育の授業では、体つくり運動をしました。はじめに、運動を行う前の準備段階としてストレッチをしました。普段伸ばさない筋肉を伸ばし、「いたい、いたい」と言いながらも楽しそうに取り組んでいました。その後、元気よく走ったり、ボールを使ってドリブルをしたりして体を動かす喜びを実感していました。
21211
2111


4月6日(木) 朝

 いよいよ明日は入学式です。今日は、6年生の子どもたちと前日準備をしました。子どもたちは気持ちのいい入学式になることを願い、真剣に取り組みました。
- --


---

お問い合わせ先

西の里小学校
ページの先頭へ戻る