北広島市立西の里小学校 ここから本文です。

5年生の様子

1

3月23日 (木) お楽しみ会

1234

3月10日 (金) 環境をともに守る

 社会科の授業で「環境をともに守る」の学習を進めています。今日は、「公害と北九州市の対策」について学びました。70年前に北九州市で起きた工場排煙や排水にともなう被害と「公害をなくすための運動」についてです。

123456


1

2月28日 (火) 大造じいさんとガン

 1・2時間目に国語「大造じいさんとガン」という椋鳩十の作品を学習しました。群れの頭領「残雪」の賢さから、狩人の大造じいさんは、がん狩りがうまくいかなくなります。ある日仲間をはやぶさから助けようとした「残雪」を、一度は狙うも逆に助けたのです。そして、「おれたちは また どうどうと たたかおうじゃあないか」と、しとめたくてしかたがなかったはずの相手が、とびさるすがたを見まもりながら、大きな声でよびかけるのでした。狩人と雁の、敵味方の関係をこえた、あつい交わりをえがいたお話です。

1234

2月20日 (月) 自然災害とともに生きる

 社会科の授業で自然災害について学習しました。日本列島がプレートのひずみのため、地震が頻発することを知り、大地震から暮らしをまもるための対策について必要なことを学びました。また普段からハザードマップで危険個所などを把握しておくことも大切であることを知りました。

123456

2月7日 (火) ほり進めてすり重ねて

 図工の学習で、同じ紙に少しずつ彫った版を、色を変えて刷っていく版画作品を作っています。彫刻刀を使いますので怪我には細心の注意が必要です。

1234

2月2日 (木) 人のたんじょう

 今日の理科の授業は、「人のたんじょう」についてのまとめです。

12345678   9

1月31日 (火) わたしのいい形

 図工の時間に粘土を使い、「喜怒哀楽」を表現することに取り組みました。喜びや哀しみなど「気持ち」を粘土で表すのは難しく、子どもたちはいろいろと工夫を重ねていました。

123456

1

1月19日 (木) 書き初め

 5年生は、2時間目の書写の学習の時間に体育館で「書き初め」を行いました。「書き初め」とは、新年になって初めて毛筆で字を書く日本の年中行事で、通常、新暦の1月2日に行われます。姿勢を正して、「新しい風」を書きました。

1234


1

12月16日 (金) 気持ちつながる家族の時間

 家庭科でミシンの使い方を学習しています。今日は、タブレットで動画を見ながら正しい糸のかけ方を学びました。

123456

12月7日 (水) 電流が生み出す力

 3時間目の2組の理科は、キットを使って電流の学習をしました。

123456

11月24日 (木) 市内小学校鑑賞会

 芸術の世界に触れる機会として市内小学校鑑賞会が本日午前に北広島市芸術文化ホールで行われ、「狂言」を鑑賞してきました。大蔵流千三郎狂言会による分かりやすい解説付きで、こどもたちは古典芸能の世界を堪能しました。


1

1

11月7日 (月) サッカー

 今日の体育の授業は「小春日和」の中でサッカーを行いました。ワールドカップも間近に迫ってきましたが、サッカー経験者のT先生の華麗な足捌きに注目です。

123456

10月31日 (月) 糸のこスイスイ

 5・6時間目の5年2組の図工の授業で、糸のこを使い板を切って作品を作ることに挑戦しました。男子も女子も糸のこを使うのは初めてのため、最初は恐る恐るでしたが、だんだんコツを掴んできて最後にはスイスイ切れるようになりました。

123456

10月7日 (金) What can you do ?

 今日の外国語の授業では、簡単な会話を学習しました。

  A) hello! B) hello! What can you do ?
A) I can play the recorder
A) I can ski
A) I can swim C) Great ! Cool ! Nice ! Wonderful !
A) Thank you

12
34


10月4日 (火) 漢字の組み立て

 5時間目の書写の授業では毛筆で、「道」という漢字を「しんにょう」のはらいに注意しながら書きました。

1234


1

9月26日 (月) 食料の輸入がもたらすもの
 
 社会科の学習で、食料の輸入がもたらすものについて、班ごとに考えて発表しました。
 
1234


1

9月12日 (月) 宿泊学習結団式

 いよいよ宿泊学習が近づいてきました。テーマ「成長~絆を深める宿泊学習~」の下、子どもたちは準備を頑張っています。6時間目には結団式を行い、実行委員から旅行中に気をつけることなどが話されました。

123456



9月5日 (月) わたしたちの表現

 今日の音楽の時間は、学芸会で発表される楽曲の「楽器のオーディション」の説明です。児童はそれぞれ希望する楽器の楽譜を受け取り、この後楽器ごとに選抜されていきます。

1234

8月29日 (月) 立ち上がれ!ワイヤーアート

 5・6時間目の図工の授業は、太い針金や細い針金を捩じったり曲げたりして、モールで飾り付けをし立体的な造形物を作りました。

1234


8月29日 (月) 宿泊学習に向けて

 9月13日~14日に実施する宿泊学習に向けて、「総合」の時間に実行委員会ごとに活動を行いました。あるグループは小樽の歴史的建造物についてタブレットを使って調べていました。

123


1

8月22日 (月) 走り幅跳び

 青空が広がるグラウンドで、今日の体育の授業は走り幅跳びに挑戦です。

123456

7月12日 (火) 宿泊学習オリエンテーション

 1時間目に体育館で、9月13日14日に予定されている宿泊学習のオリエンテーションを行いました。子どもたちからは「こんな宿泊学習にしたい」「こんな風に成長したい」などが話されました。

123456年

1

6月30日 (木) ひと針に心をこめて

 今日の家庭科の授業は裁縫です。

1234


6月21日 (火) 「のぞいてみると」

 図工の授業で、箱に差し込む光を生かした作品を作りました。ティッシュの空き箱に、折り紙・セロファン・ひも・わたなど自分で考えて用意した材料で飾りをつけました。

123456


1

6月16日 (木) 20mシャトルラン

 1時間目に体力テストでシャトルランを行いました。トップの児童は70回以上往復していました。

1234


1

6月7日 (火)  リコーダー

 今日の音楽の授業は、広い体育館でフェイスシールドを使いコロナ感染対策に気をつけながらリコーダーを演奏しました。

12

6月3日(金) 名前の道

1234


1

5月25日(水) 筆順と字形

 5時間目の書写の授業では、正しい姿勢、正しい筆の持ち方で筆順と画の付き方を意識しながら半紙に「成長」を書きました。

12345


5月16日(月) おいしい楽しい調理の仕方

 今日は1組、明日は2組が家庭科の学習で、自分たちでお湯を沸かし、お茶を淹れました。授業の終わりには、おいしいお茶と一緒に、おせんべいを食べました。

123456


1

4月28日(木) パソコンに親しもう

 総合学習の時間に、ICT講師2名を迎えてクロムブックを使い、クロムブックを使う時のルールや自己紹介カード作りを学習しました。

123456


1

4月22日(金) What color do you like ?

 今日の英語の学習では、あなたの好きな色は何? あなたの好きなスポーツは何?を学習しました。友だち同士で質問をしあい、できるだけ多くの人から答えを聞き出すことを行いました。

123 456789
ページの先頭へ戻る