北広島市立西の里小学校 ここから本文です。

3年生の様子

3月10日   ソフトバレーボール②

122456

3月8日   いろいろうつして

 でこぼこした紙、玉ねぎネット、毛糸、プチプチ等を使って紙版画を印刷しました。

123456

1

3月4日    ソフトバレーボール

 柔らかいボールを使って、バレーボールの練習を行っています。

124356

2月14日   投票の練習をしよう

 3年生は総合学習の時間に、クロムブックを使った投票の練習を行いました。18日(金)の児童会選挙集会は、コロナ禍対応のため投票をクロムブックを使って行いますので、事前に練習を行いました。

123456

2月3日    長沼スキー場へ行きます!

 今年はとても雪が多い冬となっていますが、先週から3年生もスキー授業を始めています。子どもたちは、学校そばの本斜面で、グループごとに練習をし、技術を高めてきました。今日はその集大成として、長沼スキー場での学習を行います。
 お世話になるバスの運転手さんにみんなで挨拶をしてから、スキー場へ出発です。

123456

1月31日   電気の通り道
 
 缶に電気を通すには、どのようにするとよいのか?いろいろ予想してみました。商品名が書いてある缶の表面を削るという意見がでてきたので実験をしました。缶の表面をやすりで削り、キットの電極をつけると見事に豆電球がつきました。

123446

1月25日   スキー授業が始まりました

 よく晴れていますが9時過ぎの気温はマイナス8度と冷え込んでいます。3年生は来週2月3日(木)の長沼スキー場での学習に備え、1・2時間目に練習を行いました。

123456

1月19日   マグネットマジック

 図工の時間に、マグネットを使って動く平面的なおもちゃ作品を制作します。理科で磁石の仕組みが分かってきたので、それを生かしての作品作りです。

1234

1

12月22日   出前教室

 市役所ボールパーク推進課の職員が来校し、北海道ボールパーク「Fヴィレッジ」の建設紹介のお話しをしていただきました。

1234

1

12月13日   地域の安全を守る②

 今日の社会科の授業では、地域の安全を守る警察の110番の仕組みを学習しました。

1234  

12月4日   劇『本当の宝物は』   

 3年生の発表は劇『本当の宝物は』です。「世界宝物コンクール」~世界の国々の色々な宝物を審査します。合格か不合格か⁉3年生48名が「協力・アイディア・作り上げる劇!」をめあてにセリフや動きを考え、劇を作り上げました。

1234

12月3日   鼻・歯・家…‥‥
 
 1時間目の国語の時間に、これまで習った漢字のおさらいをしていました。だんだん難しい漢字が出てきます。

123456

11月22日   協力 アイディア 作り上げる劇

 学芸会本番まであと2週間となりました。衣装もできあがり、体育館のステージを使った練習が始まりました。「本当の宝物」とは一体なんだろう?世界の様々な宝物を持ち寄り審査をします。ステージ上で役になりきり演技する子どもたちに、ご家庭でも励まし応援をお願いします。

123456

11月16日   This is for you. What`s this ?

 今日は外国語の時間にクリスマスカードづくりを行いました。

1234

11月11日   地域の安全を守る①

 先日の現地学習で北広島市消防本部を訪れ、訓練しているところを実際に見せてもらい、「かっこいい」「消防士になりたい」と子どもたちは興奮冷めやらぬといった様子で学んできました。今日はその復習です。

1234

11月2日   現地学習②

1234678910

1

11月2日    現地学習

 今日は延期になっていた現地学習の日です。消防に関する道具や乗り物などに実際に触れることで興味や関心を持ち、今後の実生活に生かすことができる知識や経験を得ることと、北広島市の歴史や昔の道具などを間近で見学し、今後の学習に生かすことをねらいに、「北広島消防本部」と「エコミュージアムセンター知新の駅」を訪れます。
 天気は生憎の雨模様ですが、子どもたちは元気にバスに乗り込み現地へ出発しました。

123

10月20日   まるい形を調べよう

 『円と球』の単元でコンパスを使用します。今日はコンパスを使って半径3cmの円、直径が10cmの円を描きました。

1234

10月14日   書写

 今日の書写の時間は毛筆を行いました。力の入れ方を変えていろいろな太さの「横画」を書きました。

1234

7

10月8日   ゲーム

 今日の体育は、ティーボールのゲームを行いました。ティーの上の止まっているボールを打つのですが、なかなか前に飛ばすことも難しそうです。しかし秋晴れの中、子どもたちは全身に日の光を受けてグラウンドを駆け回り気持ちの良い汗を流していました。

123456
 
9月28日   『ちいちゃんのかげおくり』

 夏の夜に空襲警報が鳴りひびき、ちいちゃん一家は外へとびだしました。でも逃げる途中で、ちいちゃんは家族とはぐれてしまうのです。ちいちゃんを通して 「戦争の悲惨さ」 が描かれた教材です。

123356

9月16日   空きようきのへんしん

 ペットボトルや卵ケースなどの空き容器の周りに、絵の具で色をつけた紙粘土で装飾して小物入れを作りました。

123465789


9月10日   くぎうちトントン

 図工の時間で、初めて木工の学習を行いました。木ぎれに、金槌でくぎをトントンと打ち付け形をつくります。子どもたちは、釘打ちをするのは、ほぼ初めてですが、トントンとリズミカルに楽しそうに行っていました。

1234

1

9月7日    ローマ字学習
 

 ローマ字は日本語をアルファベットのABC・・・で書き表したもので、英語ではありません。あくまでも、日本語ということで学校でも国語の授業でローマ字学習をします。

 普通に生活していても、人の名前や駅名などがローマ字表記になっているのを見かけます。


1234

9月4日    虫とり

 総合学習の時間に校庭で虫捕りを行いました。アゲハチョウを捕まえた子供もいました。

1234


8月25日   「小さな自分」のお気に入り

 図工の時間で子供たちが「小さくなった自分」を動かしながら、気に入った場所を見つけ、小さな自分を置いて写真を撮影し、周りの場所のもつ新たなよさを見つけました。

123456


1

7月20日   お楽しみ会

 3時間目に2組の学級お楽しみ会を開きました。宝さがしやだるまさんの一日など、子どもたちが考えたゲームで楽しいひとときを過ごしました。

122456



7月14日   図工の授業 「ペタパタひらくと」

 ダンボールをカッターで切り、色を塗ります。花火、お城、花見、花壇などを表現していますが分かりますか?

123456

1

7月5日   音楽の授業 「リコーダー」

 リコーダーの授業が始まりました。今日はエルム楽器さんがリコーダーの指導をしてくださいました。

1234


6月30日   図工の授業 「ふき上がる風にのせて」
 
  • 丸い形をした軽い袋を、うちわや扇風機で風を送り、飛ばして、遊びます。
  • ふわふわ、うかんだ形から、思いついた絵柄や飾りをつけ、楽しい作品に仕上げていきます。
  • 袋に長い足をつけ、足を引っ張って風を含ませながら、投げ上げると、ふわふわと落ちてくる遊びもできます。
123456


6月25日   体育の授業

 今日の体育は「走り幅跳び」の練習を行いました。踏み切りのコツをつかむためいろいろ工夫して跳んでいます。

12
34

6月22日   外国語の授業  I like blue

今日は「わたしは◎◎がすきです」を学習しました。

1234


1

6月14日   総合学習 『作物をつくろう』

 3年生は牛乳パックで育てていた「エダマメ」を6時間目に教材園に植えました。

1234  


6月2日   理科の授業

 3年1組は5時間目に校庭や学校林で植物の観察や、生き物の発見に挑みました。セミを見つけた子供やバッタを捕まえた子ども、モグラ(残念ながら死んでいました)を見つけた子供もいました。自然に囲まれた西の里小学校ならではの授業でした。

134656

4

5月31日   算数のテスト

123


5月25日   算数の授業 「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」

1234


5月17日   総合の授業

 6時間目の総合の授業で「大豆(枝豆)」を牛乳パックに植えました。教室で牛乳パックをハサミでカットし、学級園で土と種を入れて水をまきました。

123456



1

5月11日   外国語の授業  How are you ?

  英語のあいさつをアマンダ先生と一緒に楽しく学習しました。

1234
ページの先頭へ戻る