3年生の様子
2月22日 学級懇談会
午後に学級懇談会があり、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。今回も残念ながら、子どもたちの様子を参観していただくことはできませんでしたが、懇談資料を通して担任からしっかりとお伝えしました。
教室には、総合『里小〇〇はかせ』のまとめ、廊下には図工『ゴムゴムパワー』の作品、国語の『これが私のお気に入り』の作文、書写『水玉』の作品を展示していますので、子どもたちの頑張っている様子も観て頂けたと思います。
2月16日 体育の授業
1月時間目にミニバレーを行いました。少し動いただけで全身から汗が噴き出てきました。
2月12日 児童会選挙集会
来年度の児童会に向けて、児童会選挙が行われます。3年生にとっては、初めての児童会選挙です。3年生からは、書記を1名選出します。任期は、2月後半から次年度の前期の間です。ぜひ、真剣な気持ちで学年の代表を選んでほしいと思います。
2月4日 今日は長沼スキー場へ行きます!
天気は晴れていますが、朝から気温がかなり低めです。寒さ対策に気を付けていってらっしゃい。
2月1日 社会科の授業
パソコンを使って調べ学習を行っています。
1月25日 スキー学習
今年は天候がとても不安定となっていますが、先週から3年生もスキー学習が始まりました。今日は3回目のスキー学習です。2月4日の長沼スキー場での学習までに、少しでも技術を高め、スキー場での学習を楽しめるようになってもらいたいと考えています。
12月16日 算数の授業 『倍の計算』



12月1日 学習発表会
1時間目に1組、2時間目に2組の発表を行いました。男子はジンギスカン、女子はメイク・ユー・ハッピーの曲に合わせて縄跳びを行い、リコーダーではアンコールを含め2曲演奏しました。











11月28日 書写の授業
今日は今月二回目の土曜授業日です。3・4時間目は「書写」を行いました。




11月19日 音楽の授業
学習発表会の練習が本格的に始まりました!今日は体育館でリコーダーの練習を行いました。リコーダーは3年生で初めて習った楽器なので、できるようになったところをぜひ見てもらいたいと思います。






11月17日 学年目標は『感動』
学習発表会の学年目標が決まりました。『感動』~みんなの心を一つにする。あきらめずに最後までやりぬく。楽しいと思える練習をする。~です。12月1日(火)の本番に向けて、「リコーダー演奏」と「リズム縄跳び」を一生懸命に頑張っています。





11月10日 体育の授業
今日は跳び箱にチャレンジです。






11月2日 シルバーPTAとの交流
3・4校時の総合学習の時間に、地域のお年寄りを招いて交流を行いました。初めに昔の暮らしについての質問コーナーがあり、その後に昔の遊びで楽しみました。






10月29日 図工の授業 「クミクミックス」
1・2時間目はダンボールを使った図工の授業です。カッターで切る作業があるので怪我をしないでくださいね。






10月20日 現地学習

今日は楽しみにしていた現地学習です。行先は「北広島市消防本部」と「エコミュージアムセンター」です。
エコミュージアムセンター知新の駅は、北広島市の豊かな自然や歴史、産業についての情報の収集や発信、展示といった役割を担う、「屋根のない博物館(エコミュージアム)」の中心施設です。常設展示コーナーでは、地球の歴史や北広島市で発見された地層、化石などの自然史についての展示や、北広島市にゆかりのある3人の先人について紹介する郷土史の資料を展示しているほか、たくさんの市民の方と共に制作した親子マンモスの模型なども展示しています。







10月8日 音楽の授業 「ファ・ミ・レ・ド」 リコーダーを練習しました




10月1日 社会科の授業
「地域の安全を守る」 児童が校内を巡り、学校には様々な消防設備があり、適切な位置に置かれていることを調べています。学校はこのような設備のお蔭で火事から守られていることを理解しました。
今日も朝からぐんぐん気温が上昇し、午前9時には27℃になりました。しかし児童たちは暑さに負けず、学習に励んでいます。




9月8日 運動会の絵



8月19日 理科の授業③
植物の成長の様子をノートに記録しています。




8月6日 体育の授業
今日は「鬼ごっこ」で体力づくりです




7月20日 理科の授業② 「植物を育てよう、チョウを育てよう」


7月14日 図工の授業 「ふき上がる風にのせて」


7月9日 理科の授業①




7月1日 研究授業
北広島市教委・石狩教育研修センター・西の里中学校の先生方を迎えて、5校時目に3年2組で算数「わり算」の研究授業が行われました。




7月1日 体育の授業
今日の2時間目の体育は鉄棒逆上がりと短距離バトンのテストです。



