1学期の様子
7月26日 1学期終業式

4月6日の入学式・始業式から、3か月半あまり。運動会や修学旅行などの行事も無事に終わり、1学期終業式を迎えました。これから24日間の夏休みです。真っ黒になって元気に8月20日の始業式に登校してくるのを待っています。







7月20日 平和集会
今日は土曜授業です。1時間目に全校児童が体育館に集まり、児童会役員を中心に
平和と原爆について学びました。






7月18日 子ども大使壮行会




7月16日 田んぼ
4年生が5月27日に植えた稲が順調に育っています。
田んぼでは蛙も元気に泳いでいます。





やっと夏らしい暑さになって、いよいよプール学習が始まりました。
1年生にとっては初めてのプール学習です。






7月8日 2年生花壇
5月15日に植えてから2か月近くたち、こんなに大きく花を咲かせています。






7月6日 スーパードッジボール大会
3年生と4年生が参加して、熱戦を繰り広げました。







7月5日 人権教室
2年生と4年生が人権擁護委員の方から「人権」についての授業を受けました。






7月4日 非行防止教室
今日は6年生が厚別警察署の署員から、ケータイやインターネットの使用の危険性について勉強しました。




6月26日 修学旅行出発







6月21日 クラブ活動











6月14日 4年生市内めぐり
いろいろなところで、たくさん勉強してきました。









6月7日 はぴらりぃ読み聞かせ




6月1日 大運動会
晴天のもと、無事行うことができました。












5月27日 4年生田植え体験
泥だらけになりながら、一生懸命がんばりました。





5月15日 2年生花壇作り



4月26日 1年生を迎える会
上級生の心のこもった歌やクイズ、プレゼントにかんげきしました。






4月15日 1年生給食始まる
今日のメニューは何かな?





4月6日 入学式
46名の児童が新しく西の里小学校に仲間入りしました。





