家庭学習の手引き(5・6年生用)
平成30年度1.勉強する時間
45~90分自分なりの学習方法を身につけよう!
勉強するときのやくそく
◎まい日、勉強の時間を決めて取り組む。◎勉強中は、テレビやゲームのスイッチを切っておく。
◎終わるまで立ち歩いたりせずに集中して取り組む。
2.すすんで やってみよう
☆はじめに、宿題をしましょう。☆宿題や復習が終わったら、自主学習をしましょう。
☆つぎに習うことの準備をしましょう。(予習)
たとえば、こんなことをしましょう
国語
・様子を思いうかべながら音読練習をする。
・漢字の練習をする。(じゅく語や短文でも練習する)
・わからない言葉やじゅく語の意味を辞書で調べる。
算数
・教科書やドリルを使ってくりかえし計算練習をする。
・文章問題を解いたり、自分で作ったりする。
・「どうしてまちがえたのか」考えてまちがえなくなるまでやり直す。
そのほか
・日記を書く。(心に残ったこと、感動したことなど)
・興味をもった本の読書をする。
・理科・社会・家庭科などの大切だと思う所をノートにまとめる。
・興味のあることを図鑑や事典、インターネットなどで調べる。
・自分なりに工夫して、自分に合う学習方法を身につける。