メインメニューへ移動します
本文へ移動します
北広島市立西の里小学校 ここから本文です。
4年生の様子
修了式
新学期以降のマスク着用の考え方 が変わります!
5年生の様子
2年生の様子
ひまわり学級の様子
6年生の様子
卒業証書授与式
今週の時間割
6年生とのお別れの会
もうすぐ春
1年生の様子
3年生の様子
卒業へ向け 合唱練習
ひなまつりの会
6年生を送る会
3月から帰宅時刻は17時00分です
給食だより
野菜を食べよう
三役認証式
感謝の集い
卒業を祝う会
5年生参観日
珍しいお客さん
児童会役員選挙
はぴらりぃの活動
4年生の参観日
落とし物コーナー
あいさつ運動
第2回幼児学級
授業参観
出席停止の取り扱いについて(北海道教育委員会)
そり滑り
令和5年度就学援助制度のお知らせ(北広島市教育委員会)
フレップありがとう
2年スキー学習
3年スキー学習
ドッジビー大会
コロナ・インフル同時流行への備え(北海道教育委員会)
雪遊び
5年生親子レク
中学校説明会
6年スキー学習
昔の給食メニュー
冬休み作品発表
冬休み作品展
3学期始業式
2学期終業式
スキーの搬入について
今日の給食は
寒い朝
お楽しみ集会
集団下校訓練
児童の作品
「Fビレッジ245橋」完成記念イベント
薬物乱用防止教室
体育委員会企画
盲導犬教室
読み聞かせ
インターンシップ
防寒対策をしっかり!!
小雪
道徳の研究授業
版画カレンダー
読書月間②
高齢者疑似体験
北海道マップパネル
シャッフル読み聞かせ
秋の個人懇談
土曜授業
手話体験
読書月間
11月1日は「北海道教育の日」
昔のくらしと遊び
Trick or Treat !
魔法をすてたマジョリン
HEIWAの鐘
ともだちや
響~49人のコンサート
じごくのそうべい
ぽこ・あ・ぽこ
ぞうのたまごのたまごやき
学芸会一般公開日
今日は何の日?
マスクの着用について
児童公開日
学芸会実行委員会
天気は下り坂
幼稚園・保育園・小学校交流会
2年現地学習
欠席・遅刻・早退連絡の電子化について
良く晴れた朝
学芸会のスローガン
後期児童会書記局認証式
今度こそ、円山動物園に!
国語部会公開授業
現地学習へ行ってきました
幼児学級
まちたんけん
ボールパークを見学してきました
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて(お知らせ)
今年最後のクラブ活動
稲刈り体験
土でかく
宿泊学習2日目
宿泊学習へGO!
宿泊学習1日目
なかよくなろうね 小さなともだち
ひまわり
保護者引き取り型下校訓練
車椅子体験学習
前期書記局
後期児童会選挙
自己紹介を作ろう
9月の帰宅時間は17:30です!
防災の日
野菜の日
避難訓練
サイバーセキュリティ啓発チラシ
働く車がやってきた!
夏休み作品発表
2学期が始まりました
中学校部活動体験
サマーセーフティーキャンペーン
全校平和集会
1学期終業式
大切な人の笑顔、似顔絵コンクール
フレップが来た!
土曜参観日
プール学習始まる
ひまわりショップ
読書週間
人権教室
楽しかった修学旅行
なわとびチャンピオン大会
みんなでリフレッシュ!校舎前道路
修学旅行結団式
土日祝日にコロナ感染が判明した場合の感染報告
子どもの権利条約パネル展
マスク着用の基本的な考え方(リーフレット)
研究授業
チャレンジテスト
雑草早抜き大会
クラブ活動始まる
防災センターへ行ってきました
クロムブック持ち帰りリハーサル
全校読み聞かせ
綺麗です。
第122回大運動会
里小日記2022
運動会総練習
ファイターズのコーチが教えてくれる!!
開校記念日
花壇の花植え
新型コロナウイルス感染症への対応について(北広島市教委)
「すみっコぐらし感染対策ポスター」(文科省)
ゴールデンウイーク中の新型コロナウイルス感染症対策について(道教委)
安全で楽しい連休に!
1年生を迎える会
北広島市教育講演会のお知らせ
学校における新型コロナウイルス感染症対応について
前期児童会認証式
学校探検
NRT全国標準学力検査
保護者の皆様へ(北海道教育委員会)
入学式
着任式・始業式
ご家庭におけるインターネット環境の整備について(北広島市教委)
小学生の皆さんへ(文科省からのお知らせ)
修了式・離任式
6年生の様子
お別れの会
里小日記2021
体育館掃除
帰宅時刻は午後5時です
選挙集会
参観日実施要領の変更について
「第2回幼児学級」内容変更のお知らせ
2月の帰宅時間は16時30分
オミクロン株への対応(保護者の皆様へVer.10)
3学期始業式
スキーの搬出入について
冬休み図書貸し出し
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金)のご案内
大雪に警戒が必要です
校外班会議・集団下校訓練
桃次郎の冒険
2021年度学芸会
「本氣」の仲間とともに
大きなかぶ
この歌を アフリカンシンフォニー
本当の宝物は
にじ
にじいろのさかな
学芸会児童公開日
帰宅時刻は16時
学芸会プログラム
幼稚園・保育園交流会
学校における働き方改革にご理解とご協力をお願いします
新型コロナウイルス感染症療養終了後も続く症状について
読書月間の取り組み
フォーラム石狩
出席停止の取り扱いについて
むかしの暮らしとあそび
帰宅時刻が早くなります
えがおのひみつたんけんたい
お弁当の日
体育館から歓声が
秋の個人懇談スタート
帰宅時刻は17時です
学校に「通えない・通わない」子どもを支える保護者の交流会
Chromebook持ち帰り
ご協力感謝申し上げます
分散運動会3日目
後期児童会役員選挙集会
分散運動会の実施
雨上がりの昼休み
保護者の皆様へ(感染しやすいデルタ株への対応)
感染防止対策呼びかけポスター
(広)理科部会授業研
運動会実行委員会
2学期始まりました
終業式
クラブ活動
「青少年の非行・被害防止道民総ぐるみ運動」北海道知事メッセージ
修学旅行の様子
修学旅行へ出発
新体力テスト始まる
修学旅行に向けて
滝のような雨
ポカポカ陽気に誘われて
令和3年度全国学力・学習状況調査
運動会の延期について
「警戒ステージ5」集中対策期間における道からのお願い
鍵盤ハーモニカ見本(NEW)
春の個人懇談が始まりました
給食スタート
修了式離任式
令和2年度開校120周年記念卒業証書授与式
令和3年度就学援助制度のお知らせ(北広島市教育委員会)
令和3年度前期児童会役員認証式
第2回 幼児学級
北海道警察サイバーニュース
スキー搬入12日から!
新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合の対応について
ヒラタクワガタ
ありがとうございます
研修会
子ども大使オンライン交流
教材園
歯科検診
内科検診
就学時検診(幼児学級)
修学旅行です
5年宿泊学習
車いす体験
開校120周年記念大運動会
里っ子ソーラン全体練習
2学期始業式
北広島市英語検定等支援事業のご案内(北広島市教育委員会)
ランチマットの用意のお願い
日課表(8月~11月)
夏休み図書貸し出し週間
花壇
ひまわり学級 七夕の会
中休み
4年総合学習
今日の給食
夏の交通安全運動
1年生活科の授業
3年理科の授業
学校の新しい生活様式
臨時休業に伴う児童の「学びの保障」の方向性について
平和を考える日
6年防犯教室
2年音楽の授業
2年図工の授業
6年外国語の授業
5年図工の授業
4年総合学習(水田見学)
NRT 学力テスト
児童委員会
1年体育の授業
今年度の夏季休業期間の変更等について(北広島市教育委員会)
分散登校
市立小中学校の再開について(北広島市教育委員会)
西の里小学校 6月1日からの分散登校について
臨時休業中の学習課題 (NEW)
応援&学習支援動画について
児童生徒の家庭インターネット状況に関するアンケート調査について(御依頼)
令和2年度教育諸費納入額一覧表
臨時休業中の体力づくりのすすめ
市立小中学校の臨時休業期間の更なる延長について
【臨時休業5月11日~5月31日】市立小中学校(北広島市教育委員会)
市立小中学校の臨時休業期間の延長(5月7日~5月10日)について
動物園が完全に撤去されました
新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う行事の延期について (NEW)
「家庭教育おたすけ動画」サイトの紹介
臨時休業期間中の登校の中止について(北広島市教育委員会)
どさんこ学び応援サイト
臨時休業期間の登校日について
市立小中学校の臨時休業について(4月16日から5月6日まで)
市立小中学校の欠席の取り扱いについて
時間割(4/13~4/17)
1年 生活科の授業
手作りマスクの作成方法
学校再開について
学校日記
令和元年度卒業証書授与式
分散登校3日目
ファイト!北海道(北海道教育委員会)
令和2年度年間行事予定表
新型コロナウイルス感染症の対策に係る卒業式の対応について
分散登校のお知らせ
卒業式について(北広島市教育委員会)
令和元年度通学費助成制度のお知らせ
臨時休業期間における各教科等の家庭学習の教材及び工夫例
臨時休業に伴う学習資料等ついて
学校の電話対応が変わります(勤務時間外のメッセージ対応について)
新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業期間の延長について
新型コロナウイルスに係る臨時休業期間について
3月5日(木)・6日(金)の時間割と持ち物について
臨時休業のお知らせ
新型コロナウイルス
うさぎの里親募集
1年体育の授業
学年通信時間割
インフルエンザB型
6年図工の授業
4年算数の授業
1年スキー学習
豆まき
4年スキー学習
アイヌ文化体験
6年生スキー学習
3年図工の授業
5年生スキー学習
1年生スキー学習
冬休みが始まります
学級レク
ひまわり学級大掃除
4年体育の授業
6年体育の授業
今週の落とし物
いちにのジャンプ大会
2年国語の授業
6年作品
4年書写の授業
インフルエンザ
参観日
5年手話体験
音楽の集い
令和元年度学芸会
小さい秋みつけた
西の里文化祭
後期児童会
5年高齢者疑似体験
5年車いす体験
引き取り型下校訓練について
3年校外学習
1年現地学習
広教研理科部会授業研
西の里中学校職業体験
夏休み学習会
1学期の様子
PTA生活部だより
新体力測定始まる
そうだんしつだより
大運動会
PTAだより
令和元年度大運動会
稲作体験
運動会に向けて頑張っています
里っ子の活躍
おとしもの
卒業式来校時の駐車場について
第65回日本PTA北海道ブロック研究大会旭川大会「記念講演」(抄録)ver.3
PTAだよりvol.2H31.3.6
学校だより
2018後期児童会役員退任挨拶
おとしもの(切手他)
2019年度前期児童会役員選挙結果
便利ガイド
平成31年3月行事予定
里小の児童会選挙
里小フォーカス(目次)
各種お知らせ
児童会活動
里っ子けんれんジャー
作品募集
2月の朝体育カレンダー
入学説明会日程
平成31年2月行事予定
相談室
近郊イベント情報
第2回幼児学級の案内
PTAだより臨時号②
1月行事予定
里小の児童会活動
12月の朝体育カレンダー
西の里小学校の教育活動に関するアンケート特集号
健康について
学びの工夫
PTA活動について
2018後期児童会役員就任挨拶
学校の主人公は、こども達です。
冬休みの過ごし方
12月行事予定
11月朝体育・体力づくりカレンダー
学芸会の時の忘れ物
校内生活 西の里小よいこの生活
2018前期児童会6年生役員 退任の挨拶
西の里まなビ~クラブ
家庭学習の手引き(5・6年生用)
家庭学習の手引き(3・4年生用)
家庭学習の手引き(1・2年生用)
家庭学習の手引き(保護者用)
里小のクラブ活動
学芸会演目プログラム
校外生活のきまり
感謝のページ
2018西の里健連協「地引網体験」
平成30年度日課表
スクール便
体力づくりのすすめ
ここからメインメニュー
サイト内共通メニューここまで