北広島市図書館 ここから本文です。

印刷する

第44回読書まつり(10月10日~15日)

テーマ

北の大地に生きるいのち

日時

令和5年(2023年)10月10日(火)~15日(日)10時00分~17時00分 最終日は15時00分まで

会場

北広島市図書館/芸術文化ホールギャラリー(北広島市中央6丁目2番地1)
第44回読書まつりのポスター

ギャラリー展示

  • 手島圭三郎版画絵本原画展「しまふくろうのみずうみ」

 北海道を代表する版画家、手島圭三郎(てじまけいざぶろう)さんの版画絵本「しまふくろうのみずうみ」の原画を展示します。力強く、迫力のある原画をお楽しみください。

  • 図書館ボランティア団体紹介
 図書館を拠点として活動する図書館フィールドネット団体の活動の様子を、ポスターや製作物を用いて展示します。

図書館児童コーナー

  • かくだいキンダールーム
 おはなしコーナーで、毎週火曜日に行っているキンダールームの拡大版です。大曲地区のキンダールームも一緒に、乳幼児向けのおはなし会を行います。
令和5年10月10日(火)11時10分~12時00分
  • おはなしのじどうはんばいき
「おはなしのじどうはんばいき」にお金に見立てた木の葉を入れると、読み聞かせ缶が出てきます。読み手ボランティアに缶を渡して、絵本を読んでもらいましょう。今回は、子どもスタッフもお手伝いします。
令和5年10月14日(土)13時00分~15時00分、10月15日(日)11時00分~12時00分おはなしのじどうはんばいきの様子

図書館2階AVサロン

  • 読書まつりの朗読会
 北広島朗読ボランティア”ひびき”による本の朗読です。ギャラリーで展示されている手島圭三郎さんの作品を朗読します。
令和5年10月13日(金)13時30分~14時30分
朗読作品
「しまふくろうのみずうみ」
「ひぐまのあき」ほか
  • おはなしパッチワーク
 図書館で活動するおはなしの会などのボランティアによるおはなし会です。ペープサートやパネルシアター、にんぎょう劇や歌など、次から次におはなしが始まります。
令和5年10月14日(土)11時00分~12時15分
  • 講演会「北の大地に生きるいのち」講師:村上隆広(むらかみたかひろ)氏
 北海道の厳しい大自然の中でたくましく生きるどうぶつたちの様子を、写真や動画を用いてお話しいただきます。手島圭三郎さんの絵本に登場するシマフクロウやクマ、クロテンやエゾリスなど、たくさんのどうぶつのおはなしを聴くことができます。小学生向けのどうぶつクイズもあります。
令和5年10月15日(日)13時00分~14時30分 開場12時40分
定員:50名
入場無料、事前申し込み不要 当日は会場に直接お越しください。
PDF講演会のチラシ (694.6KB)

詳しくはPDF第44回読書まつりのチラシ (642.2KB)をご覧ください。

新型コロナウイルスの感染状況により、内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
主催:北広島市図書館フィールドネット運営委員会 共催:北広島市図書館
主管:第44回読書まつり実行委員会
問い合わせ:北広島市図書館 電話011-373-7667
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
ページの先頭へ戻る