防災食育センター探検ツアー(終了)
掲載日:2025年1月20日
防災食育センター探検ツアー 終了のお知らせ
令和6年(2024年)12月26日(木)、市内の小学校3~6年生とその保護者を対象に、防災食育センターの調理場内を巡る探検ツアーを開催し、17人(児童12人、保護者5人)に参加いただきました。普段は入ることのできない厨房内の見学をはじめ、実際に使用している調理器具に触れたり、大型調理釜を混ぜる体験などをしました。また、災害時用の備蓄食料の見学も行いました。
参加者からは、「給食のつくり方がよくわかった」、「給食が届けられるまでに何工程のも作業が行われていることがわかった」、「調理場の中に入ったことがなかったので楽しかった」などの声が寄せられました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


白衣を着て手洗い体験と、じゃがいもの芽とりの見学


大きなへらを使って回転釜をかき混ぜる体験と、食缶をコンテナへ運ぶ体験


厨房内の探検(写真は食器洗浄機)と、災害時用の備蓄食料の見学
防災食育センター探検ツアー 開催のお知らせ
学校で食べている給食がどのように作られているのか、防災食育センターの調理場を探検してみませんか。災害時用の備蓄食料の見学や、実際に使用している大型調理釜や調理器具を見て触って体験できます。ぜひご参加ください。

開催概要
開催日時
令和6年(2024年)12月26日(木) 13時30分から15時30分まで場所
北広島市防災食育センター(北広島市大曲2番地1) ※駐車場有参加対象者
市内小学校に在籍する3年生以上の小学生(小学校3、4年生は保護者同伴で参加してください。)
定員
20組(応募多数の場合は抽選となります。)内容
- 防災食育センターの見学、説明、給食ができるまでの動画等の視聴
- 大型調理釜・調理器具等を使った調理の疑似体験
- 災害時用の備蓄食料の見学など
持ち物
- 調理場に入るための上履き
- 飲み物(水分補給用)
参加費
無料参加申込
申込期間
令和6年(2024年)12月2日(月)0時00分から令和6年(2024年)12月15日(日)23時59分まで申込方法
以下の応募フォームから必要事項を入力のうえ、送信してください。応募多数の場合は抽選となりますので、予めご了承ください。
応募の結果については、12月18日(水)までにメールにてご連絡します。
*申込は終了しました。
留意事項
- 当日は報道機関や広報の取材が入る場合があります。また、後日、写真を市ホームページ等で公開することを予定しておりますので、ご理解いただいたうえでお申し込みください。
- 学校給食センターの業務に支障を及ぼすおそれがある場合は中止又は変更される場合があります。
- 防災食育センターの施設内及び敷地内は全面禁煙です。
お問い合わせ先
教育部 学校給食センター電話:011-802-5237