きたひろ140年記念事業 企画展「和田郁次郎展~きたひろはじまりの物語~」(終了)
掲載日:2024年12月3日
「和田郁次郎展~きたひろはじまりの物語~」(終了しました)
明治17(1884)年に、和田郁次郎ら広島県人が、当時は石狩国札幌郡月寒村と呼ばれていたこの北広島の地に移り住んで今年で140年となります。25戸103人の入植から始まり、現在のまちの基礎が築かれていった時代の様子を、当センター所蔵資料に加え、北海道立文書館、市議会事務局から借用した資料を展示し、紹介します。
期間
- 令和6年(2024年)10月26日(土)~令和7年(2025年)2月24日(月・祝)
- 開館時間:9時00分~17時00分
- 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は、直後の平日)、年末年始(12月29日~1月3日)
入館料
無料会場
〒061-1134 北海道北広島市広葉町3丁目1番地 北広島市広葉交流センター内北広島市エコミュージアムセンター知新の駅 企画展示スペース
※旧北広島市立広葉小学校の建物です。
関連イベント
ギャラリートーク※終了しました
企画展の内容を、当センター学芸員が解説します。- 対象:一般
- 日時:令和6年(2024年)12月14日(土)10時30分~11時00分
- 定員:20名(先着順)
- 会場:エコミュージアムセンター知新の駅 企画展スペース(広葉交流センター1階)
- 参加料:無料
- 申込み:12月13日(金)までエコミュージアムセンターにて電話(011-373-0188)で受付
冬休み自由研究向けイベント「学んで書こう!昔の文字」
漫画や時代劇に登場する昔の文字(くずし字)を読んでみませんか?昔の文書(古文書)を見て、簡単な文字を書いてみましょう。お習字ではなく、昔の文字を見ながら形を真似して書いてみる体験ですので、どなたでもお気軽にご参加ください!- 対象:小学4年生以上
- 日時:令和7年(2025年)1月11日(土)10時30分~11時30分
- 定員:10名(先着順)
- 会場:広葉交流センター研修室
- 講師:当センター学芸員
- 参加料:無料
- 申込み:1月7日(火)までエコミュージアムセンターにて電話(011-373-0188)で受付
お問い合わせ先
教育部エコミュージアムセンター電話:011-373-0188