令和3年度の始まりに寄せて
掲載日:2021年4月8日
例年より早い春が訪れ、あたたかな日が続いています。こうした中、令和3年(2021年)4月6日(火)には、市立小中学校で入学式、始業式がおこなわれました。お子様のご入学、ご進級を心よりお祝いを申し上げます。新型コロナウイルス感染症の収束が依然として見通せない中ではあるものの、保護者の皆様にもご参列いただき、ハレの日を迎えられたことを心より嬉しく思います。
平成30年度からスタートしました小中一貫教育が4年目を迎え、「真価」の年を迎えます。小中学校の9年間を通じ、めざす子ども像の実現に向け、引き続き、学校と教育委員会が緊密に連携し取組を進めてまいります。
子どもの健やかな成長には、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力が不可欠です。生活習慣、学習習慣の定着、インターネットなどの適切な利用、交通安全など、学校、家庭、地域、教育委員会が連携し、取組を一層推進できるよう、ご協力のほど宜しくお願いいたします。あわせて、「Withコロナ」、「Afterコロナ」を見据えた、感染予防対策と教育活動の両立につきましても、引き続き、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
教育委員会では、教育行政推進のための中・長期計画「北広島市教育振興基本計画(2021-2030)」を策定し、この4月からスタートします。
将来の変化を予測することが困難な時代を前に、市民一人一人はもとより、子どもたちが、現在と未来に向けて、自己の夢や目標を持ち、お互いの個性を尊重しながら支え合い、未来を切り拓いていく力を育み、北広島はもとより、国内外で活躍する人を育むことを目標としています。
学校教育と社会教育を両輪とし、9つの政策と26の施策により教育行政を推進してまいりますので、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
- 北広島市教育振興基本計画(2021-2030)について
(北広島市教育委員会ホームページ内)

(令和3年度北広島市立緑陽中学校の入学式の様子)
お問い合わせ先
教育部 教育総務課電話:011-372-3311(代表)