「プログラミング教育に関する研修会」を視察してきました。
掲載日:2019年12月26日
本年(2019年)12月25日(水)、大曲小学校で行われた「プログラミング教育
に関する研修会」を視察してきました。この研修会は、北広島市教育研究会と北広島市教育委員会が主催する冬季特別研修会の一環として行われたものです。
プログミラング教育については、Society5.0社会に活躍する人材の育成を目指して、来年4月から完全実施となる新たな学習指導要領において求められているものであり、小学校で必修となる学習内容です。
来年4月からの完全実施に向け、市内の小学校間において学びの質が保証されるよう、北広島市教育研究会では、特別部会としてプログラミング教育推進委員会を設置し、この一年間、指導のあり方や内容を検討してきました。
この研修会には、市内の小中学校から約40名の先生が参加し、小学校5年生の算数、小学校6年生の理科(導入段階、発展段階)の3つの講座で、信号機の教材や無料ソフトなどの実物を先生自身が直接操作しながら学ぶ実践的な研修が行われ、私自身も教材を手に取らせていただき大変興味深く学ばせていただいたところです。
研修に参加された先生方には、本研修の成果を自校に持ち帰り、学びの成果を還元し、4月までの3か月間、指導内容や方法を一層深めていただくことを期待したいと思います。
今年も残すところ、あとわずかとなりました。本市の教育行政の推進にご理解とご協力を賜り大変ありがとうございます。
来る年の教育行政の推進について、変わらぬご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、健やかに新年を迎えられますことをご祈念申し上げます。

お問い合わせ先
教育部 教育総務課
電話:011-372-3311(代表)